
box face

商品展開図
よくある新発売な商品告知は公式ラインに任せるとして、ココでは制作現場からのレポートを楽しくお届けしたいと思う。
以前から代表のゆきと一列五種味のサトナカをラインナップにという話があって、それが今回実現。サトナカのラインナップはそれぞれに違えた個性を宿させている。御神饌のラインで塩米酒フレーバーなサトナカやお結びそして別品、これらは神宮調の折形でもって白装束をまとわせ正統を攻めた。
黒いパッケージのサトナカ BS は黒糖&生姜フレーバー。協会店舗がかつて黒糖のための蔵だったところからの着想で、その装いは意図的に上記とは別の個性とした。シャンパンラベルのようなデザインは、西洋かぶれな放蕩息子、フーテンの寅的なキャラとしてみた。
赤箱は今ある五つのフレーバーを一同に会し、贈答も賄えるボリュームにした The Satonakas まあビールトルズや阪神タイガースみたいな、というかサトナカ一家かな?まあちょっとファンキーな商品です。
塩米酒の基本フレーバーを一枚づつのが各一・カクイチ。フットワークの軽い、お試し感覚なチロルチョコみたいなね。デザインは妖怪の百眼からの着想。
そして最後に今回のコレ
ササササササササササ中 Cool Five
一週間のご無沙汰でした(玉置 宏 たまおき ひろし調に)
成長経済をスローガンにもがき続けるニッポン。癒しのひとときのためのこころのスイーツを伊勢からお届けします。令和の時代に癒しに止まらないヤル気もこめて・・・
テーマソングはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=-uF1zH8g9pw
追記 おっとデザインについて。装飾を廃したパッケージには和紙感覚の帯を、そこにはエンボス印(画像では識別難)でササササササササササ中の丸い意匠を配しました。それとは逆に商品に同封の書付ではちょっとポップで楽しいアプローチを試みました、ロゴマークもフラワームーブメントなごとくに。
個性それぞれのササササササササササ中 今後ともご贔屓に存じます。
それでは皆さん、よいお歳を !!
公式 web shop はこちら
https://satonaka.shop-pro.jp

index 外面

index 内面

0