


ネオ・ウメダはNPOでもなく、趣味でもない。かなり変則だが僕がリノベーションしたボロ家まるごと見せるギャラリーか、はたまたショールーム、ショーハウスか?そして、これまた僕が制作したグッズを販売する店舗、いろんな企画を謀る実験室、その上僕の事務所のようなものだ。一言に「うどん屋」「魚屋」「八百屋」などに慣れてる日本人にとってネオ・ウメダは認知の厄介な商店だ。僕のやってることでは「画家」という事以外、ほとんどが認知されにくいのは何度も書いている。何かを興すのに、今まで世間に認知され市民権を得てるようなスタンダードなカタチで物事に取り組むのが苦手なのだ。何かつい新機軸を考えてしまう、しかしそれは常に苦労を伴うものだ。ピンとくる人が3割もいたら御の字だと言い聞かせてるが、多くの人に解ってもらいたいとも内心は欲をかく自分もいたりする。
前置きが長くなったが、そんなネオ・ウメダ、店舗でもあるから商品がいる。しかしこのような形態でのウメダ再スタートのため現在商品が少ない。それで、今いろんな商品を企画・開発中である。ちょっと驚くような商品も近々出来上がるからお楽しみに。
今日アップしたささやかな商品「souvenir umeda 梅田家の形見」とお題しておこう。OHPフィルムにプリントしたイメージの断片を、スライドのようにフィルムマウントした体裁だ。上は、外宮の多賀の宮の扉の意匠、あと金魚が3点。これらに用途は無い、スライド映写しても映らぬ。ただ同じイメージを紙等に印刷するよりも、透明なフィルムに印刷しマウントすると何か不思議なモノが宿る。実際口の中で舐めないが、甘酸っぱいアメ玉のような効果がある……なんて想うのは僕だけかな? と言うことで、これらは300円で販売しておりますので、宜しければどうぞ。
Have a nice weekend, everyone.

3