震災がまだまだ続く中、被災者の方々が一刻も早く暖かい生活に戻れる事を切に願っています。
同時に原発の問題をはじめ、様々な取り組みの見直しを必要とする中で、1つの取り組みについて少し取り上げさせて頂きたいと思います。
現在、八ヶ岳周辺では、
中部横断自動車道についてのアンケートが行われています。
アンケートの回答は3月25日までで、インターネットを使って回答出来ますが、こうした計画に対して、色々な意見があると思いますが、私の思う事を書かせて頂く事にしました。
事業を一方的に進めるのではなく、色々な意見をくみ取って頂けるものと信じていますが、このアンケートでは、この周辺地域の主要道路の抱える課題を取り上げ、課題解決の為の目標を取り上げ、この道路が開通すれば、こんなに良い事がありますよ、と記されています。
逆に、その為に犠牲になる事や問題となる事は書かれていません。
人々は、自分達の利益や便利さを求めて、そこに住まわせて貰っている地球の自然の事を考えず、やりたい放題の事をやり過ぎてきたと思います。
その為に自分達や他の生物の住む地球の自然や自然環境を大きく破壊してきてしまいました。
その結果、沢山の生物が生きる事が出来なくなり、人々にも多くのアレルギーや病等が発生してきています。
地球温暖化による災害も益々懸念されて、世間でもエコ活動が様々な形で行われるようになってきています。
その一方で、自然を破壊し、大きな道路、建物など、今以上の便利さを求める物がどんどん作られようとしています。
これ以上の自然破壊が何をもたらすかを考えるとぞっとします。
こちらの方に一度でもいらっしゃった事のある方は解ると思いますが、八ヶ岳の麓にあるこの地域は、都会では失われてしまった美しい自然がまだまだ沢山残っています。
空気や水が美味しく、四季の変化がとてもはっきりとしていて、冬には雪の上に野生動物の足跡が沢山見られます。
そんな自然の豊かさがこの地域の一番の魅力だと思っています。
この地域に限らず、日本の多くの場所で失われてしまった自然を守っていく事が、今後の課題だと思います。
確かに高速道路が出来れば、今より少し早く、少し便利にはなるでしょうが、この辺の主要道路がそれ程不便な事はありませんし、都会に比べたら、はるかに交通量や信号は少なく、渋滞もありません。
少し注意して、少しゆっくりと走ればすむだけの事だと思いますし、現実問題として今、被災地域の復興が最優先だと思います。
自然を守らなければいけない。
壊してはならない。
それを強く感じています。

8