▽今日の一枚〜
▽1.17〜今日は、1995年1月17日午前5時46分、淡路島北端を震源とする兵庫県南部地震が発生した日から26年。
あの日あの時の出来事を忘れず伝えていくために〜
私達家族は、阪神・淡路大震災が発生した、翌年から19年間、仕事の関係で兵庫県にお世話になり、復興の姿を共に見てきて、関東にいても忘れてはいけない日であり、一昨年(2019年)は日比谷公園、昨年(2020年)は代々木公園で開催された「1.17のつどい」(2019/2020年と東京会場での黙祷を実施)へ行ったが、今年度はコロナ禍の状況を踏まえて、オンラインで思いを共有することとなった。
◇全国での黙祷 オンライン実施
[スケジュール]ZOOM にて(上限500名)
*午前の部:

05時30分 オンライン上で集い、竹燈籠の1.17の絵文字をインターネット中継
(神戸市中央区東遊園地にて「阪神淡路大震災1.17のつどい」会場ともつないで)
05時46分 黙祷
06時00分 オンライン上の集い終了
*午後の部:
17時30分 オンライン上で集い、午前の竹燈籠の様子を交えながらキャンドルへの点灯のかわりに、キャンドルの絵を配置したバーチャル背景を全員で掲げる。
17時46分 黙祷
18時00分 オンライン上の集い終了
会場に足を運べない方はもちろん、阪神淡路大震災を経験していない方達とも思いを共有できて、とても貴重な場に参加できてよかった。
▽今朝の朝食で食べたパン〜「第一パン」×「たいめいけん」コラボパン〜
◎第一屋製パン
「たいめいけん三代目監修オムレツパン」
(発売日:2021年1月1日)(期間限定発売)

やわらかなタマゴフィリングとタマゴサラダを包み、ケチャップをトッピングされている。
創業昭和6年(1931年)の人気洋食店「日本橋三代目たいめいけん」(以下、「たいめいけん」)の茂出木浩司シェフと「たいめいけん」の人気メニューをイメージして『たいめいけん三代目監修オムレツパン』を開発された。
◇たいめいけん
昭和6年に日本橋で創業した、老舗洋食店。
「オムライス」や「ハンバーグ」など洋食の定番メニューを手軽に楽しめ、幅広い世代から支持されている。
三代目の茂出木シェフは、お店で腕を振るうほか、新しい店舗のプロデュースや書籍の出版、テレビ出演など本格的な洋食の味を広めるべく活動をされている。
ふわふわでなかなか美味しかった。
▽今日の雲〜

なんか、ゴリラやチンパンジーや犬やワニや人の顔etc.に見えたり、同じ写真でも逆さまにすると違った感じに見えてなかなか面白い!!





▽今日は、おむすびの日〜
ごはんのおむすびだけでなく、人と人との心を結ぶ『おむすび』の日を作ろうと全国公募し、阪神淡路大震災でボランティアによるおむすびの炊き出しが人々を大いに助けたことから、いつまでもこの善意を忘れないために大震災の発生した1月17日を記念日と、ごはんを食べよう国民運動推進協議会(当時(現:米穀安定供給確保支援機構)が2000年11月に制定。
ということで、今日の夕食は〜

塩にぎり
豚汁
▽食後のデザートは練切りで拵えられた和菓子〜
◎金海堂〜くつろぎ和菓子〜

(左から)
「水仙」
「みかん」
「福寿草」
私は「水仙」を〜♪
▽昨年の1/17のブログ↓
http://yellow.ap.teacup.com/satopapa/4959.html

2