▽今日の一枚〜
▽昨日の朝食で食べて美味しかったこちら〜
◎カルディコーヒーファーム
「ぬって焼いたらカレーパン」
[販売者]株式会社キャメル珈琲
[製造者]株式会社和田山農産 竹田工場
乾燥マッシュポテトや乾燥玉ねぎ、カレーシーズニングを使用された、トースト用クリーム。
昨日は、普通に、食パンにバターの要領で塗って焼くだけだったが、
今日は、SNS上でいろいろな食べ方を紹介されていて、参考にして〜

朝食では、「チーズをトッピング」〜まろやかさがUPして、さらに美味しかった。


昼食では、「塩むすびにぬって、カレー焼きおにぎりに」〜これも美味しかった。


今度は、お餅にぬって試してみよう。
▽さて、毎年恒例の、今年1年を振り返ってみようと思う。
今日の夕焼けと雲と富士山を見ながら〜




まずは、「2020年10大ニュース」を書いておこう。
*読売新聞読者が選ぶ
2020年「日本の10大ニュース」
[1]新型コロナ感染拡大、緊急事態宣言発令
[2]東京五輪・パラリンピックが延期に
[3]菅首相誕生、新内閣が発足
[4]安倍首相、持病悪化を理由に辞任表明
[5]志村けんさんが新型コロナで死去。著名人の死去相次ぐ
[6]アニメ映画「鬼滅の刃」、国内最速で興行収入100億円突破
[7]新型コロナで政府が全国小中高の休校要請
[8]高校野球が春夏中止。プロスポーツ界でも延期や中止相次ぐ
[9]将棋の藤井聡太七段が最年少タイトル
[10]九州豪雨、死者77人
[次点]レジ袋有料化スタート
*読売新聞読者が選ぶ
2020年「海外の10大ニュース」
[1]米大統領選、バイデン氏が当選確実
[2]WHO、新型コロナウイルスのパンデミック表明
[3]米国で警官に拘束された黒人男性が死亡、抗議デモ世界に
[4]英国がEUを離脱
[5]香港の国家安全維持法が施行
[6]米トランプ大統領、新型コロナに感染
[7]米トランプ大統領、WHO脱退を表明
[8]英ヘンリー王子夫妻、公務引退
[9]アルゼンチンのマラドーナ氏が死去
[10]核兵器禁止条約の発効決定
[次点]モーリシャス沖で貨物船座礁、重油流出
▽さて、私のことを〜
(仕事面では、コロナウイルスの影響で、リモートワークによる在宅勤務等、初めての経験もあった)
♪今年の音楽関連を振り返ってみよう〜♪
[ライブ回数(出演ライブ・観覧ライブ)]
◎2020年のライブ本数
42本(ライブハウス14 ストリート0 イベントソノタ28)
(内、出演ライブ・演奏参加イベント等:14本)
[過去のライブ本数の推移]
◎2019年
153本(ライブハウス36 ストリート10 イベントソノタ107)
(内、出演ライブ・演奏参加イベント等:46本)
◎2018年
130本(ライブハウス36 ストリート2 イベントソノタ92)
(内、出演ライブ・演奏参加イベント等:21本)
◎2017年
162本(ライブハウス35 ストリート7 イベントソノタ120)
(内、出演ライブ・演奏参加イベント等:14本)
◎2016年
139本(ライブハウス27 イベントソノタ112)
(内、出演ライブ・演奏参加イベント等:2本)
◎2015年
251本(ミノヤ19 パルスト1 ストリート23 イベントソノタ208)
(内、出演ライブ・演奏参加イベント等:25本)
◎2014年
302本(ミノヤ17 パルスト2 ストリート50 イベントソノタ233)
(内、出演ライブ・演奏参加イベント等:27本)
◎2013年
251本(ミノヤ19 パルスト5 ストリート31 イベントソノタ196)
(内、出演ライブ等:35本)
◎2012年
204本(ミノヤ22 パルスト4 ストリート17 イベントソノタ161)
(内、出演ライブ等:40本)
◎2011年
231本(ミノヤ27 パルスト4 ストリート16 イベントソノタ184)
(内、出演ライブ等:48本)
◎2010年
243本(ミノヤ39 パルスト13 ストリート25 イベントソノタ166)
(内、出演ライブ等:49本)
◎2009年
300本(ミノヤ46 パルスト11 ストリート63 イベントソノタ179)
◎2008年
334本(ミノヤ74 パルスト10 ストリート80 イベントソノタ170)
◎2007年
290本(ミノヤ56 パルスト24 ストリート46 イベントソノタ164)
◎2006年
323本(ミノヤ73 パルスト31 ストリート112 イベントソノタ107)
◎2005年
292本(ミノヤ83 パルスト38 ストリート84 イベントソノタ87)
◎2004年
267本(ミノヤ80 パルスト46 ストリート36 イベントソノタ105)
[今年の出演ライブ数:14本の出演形態の内訳](昨年より32本減)
*ご一緒した4組のアーティストさんとのステージ写真〜




◆給食当番:8本(昨年は26本ご一緒させて頂いた。いさご通り5本、ライブ配信3本)(来年もよろしく)
◆裕里菜:3本(昨年は6本ご一緒させて頂いた。いさりびライブ3本)(来年もよろしく)
◆猫島くま:1本(昨年は2本ご一緒させて頂いた。風凛歌1本)(来年もよろしく)
◆坂元昭二:1本(昨年は1本ご一緒させて頂いた。ジミパラ(アンコールで坂元さんのオリジナル曲コラボ))
◆さだ関連イベント:1本(昨年は7本一緒させて頂いた。さだ歌会・(上野)カラオケ1本)
このように、
今年は何と言ってもコロナウイルスの影響で、ライブ本数が、大幅に減少。
まだまだ安心できる状況ではないが、来年は、落ちついて、少しでもライブ環境が戻ってくることを願うばかりである。
[出演ライブ回数は2008年分からカウント〜2015年10月から関東]出演回数占有率
☆2020年:42本(内、出演ライブ・演奏参加イベント等:14本) 33.3%
☆2019年:153本(内、出演ライブ・演奏参加イベント等:46本) 30.1%
☆2018年:130本(内、出演ライブ・演奏参加イベント等:21本) 16.2%
☆2017年:162本(内、出演ライブ・演奏参加イベント等:14本) 8.6%
☆2016年:139本(内、出演ライブ・演奏参加イベント等:2本) 1.4%
☆2015年:251本(内、出演ライブ・演奏参加イベント等:25本) 10.0%
☆2014年:302本(内、出演ライブ等:27) 8.9%
☆2013年:251本(内、出演ライブ等:35) 13.9%
☆2012年:204本(内、出演ライブ等:40) 19.6%
☆2011年:231本(内、出演ライブ等:48) 20.8%
☆2010年:243本(内、出演ライブ等:49) 20.2%
☆2009年:300本(内、出演ライブ等:66) 22.0%
☆2008年:334本(内、出演ライブ等:56) 16.8%
☆2007年:290本
☆2006年:323本
☆2005年:292本
☆2004年:267本
出演回数占有率は、昨年に引き続き、30%を超えた年〜2020年、この一年、ありがとうございました。
そして、来年も大勢の音楽仲間さん達とご一緒させて頂けるように頑張りたいと思います。
▽今年も1年、「Facebook」「Twitter」「Instagram」「mixi」「YouTube」「ブログ」等でお世話になり、ありがとうございました。

来年もまた、いろいろなことがあると思うが、公私共々、頑張っていきますので、来年も引き続き、よろしくお願いいたしますm(__)m
▽今日の夕食は、大晦日恒例の〜

年越しそば
▽さて、今日は、こちらのラジオ・テレビで、新しい年(2021年)を迎えたいと思う。
*NHKテレビ
「第71回紅白歌合戦」

歌おうみんなでエール
*NHKテレビ
「新春生放送!!年の初めはさだまさし」NHK放送センター・113スタジオから
*文化放送
「さだまさしカウントダウンSP」ライブ会場から生中継!さださんと年越し!
2020年、皆さん、おつかれさま〜
2021年は、いい年でありますように〜
▽昨年の12/31のブログ↓
http://yellow.ap.teacup.com/satopapa/4942.html

2