▽今日の一枚〜
▽今日はまずは、写真展を観に外苑前に向かい、こちらへ〜

◎NineGallery


藤里写心大学第1期生卒業展「指令!好きなおんなを撮ること。」
(2019年11月26日(火)〜12月1日(日))
(10:00〜20:00 ※最終日は17時close)

[写真家]
藤里一郎×第1期生
<卒業作品>
◆越田健一×藤川彩夏「ふたりの愛らんど」
◆伊藤靖彦×未定「未定」
◆中村大当たり×蜜咲ばぅ「尊きとき」
◆国井祐輔×国井由紀「たしかなこと」
◆谷口淳哉×Mia「Le Parfum」
◆松島史恩×きたあかり「追想」
◆杉本晋一×佐倉仁菜「遠雷」
◆秋庭義之×楠あこ「Colourful Days」
◇1年なんてあっという間だ。
ただシャッターを切って終わってやしないか。
何か感じてもらえるものを写せたのか、
歴史に名を残せるのか。
そんな事を全員が思って取り組んだこの写真展。
藤里写心大学卒業に相応しいかどうか。
それは見て戴く皆様に決めてもらうことではあるが、まずはこの指令の意味を抱きしめて挑んだ8人の物語をとくとご覧いただこう。
写真家 藤里一郎
◇大学いも、おいしかった。ごちそうさま〜
◇飴細工師の蜜咲ばぅさんがモデルとなった写真も展示されているということで観に行き、撮影されたカメラマンの中村大当たりさんとお会いできて、いろいろとお話できて良かった。


兵庫県出身の方で、兵庫話や、共通の音楽仲間さんが沢山いたり、嬉しい出会いとなった。
またいつかどこかでの作品展で会えるのを楽しみにしたい。
お疲れさま〜
▽せっかく、外苑前にきたので、こちらへ〜

◎明治神宮外苑

明治神宮外苑のシンボルともいえる聖徳記念絵画館といちょう並木。



青山通りから絵画館に向かって四列に木々が連なり、約300m続くいちょう並木が都内を代表する黄葉スポット。
通りの両側に146本ものイチョウが立ち並ぶ様はなかなか壮観である。
▽外苑前〜青山一丁目〜神保町へ移動して、こちらのギャラリーへ〜

◎檜画廊
山田和明展『しあわせのリフレイン』
2019年11月25日(月)〜11月30(土)11:00-18:30(最終日は16:30まで)
2020年のカレンダー『しあわせのリフレイン』と『12の月の音』の原画と新作を展示。
そして、今日はこちらのイベント開催〜
(13:00〜14:00)
絵本「ぼくとどうぶつたちのおんがくかい」(出版ワークス刊)の読み聞かせ(バイオリンで効果的な演奏)と仁多理恵氏によるバイオリン演奏

[絵本読み聞かせのあとにバイオリン演奏]

愛の挨拶
G線上のアリア
星に願いを
私のお気に入り
The Rose
ニューシネマパラダイス
ハッピークリスマス
戦場のメリークリスマス
ホワイトクリスマス
ラストクリスマス
クリスマスイブ
きよしこの夜

素敵な時間をありがとうございました。
お疲れさま〜
▽神保町から錦糸町へ移動して野外フリーライブイベント観覧でこちらへ〜

◎アルカキット錦糸町1Fアルカステージ
「Acoustic Guitar New Generationライブ」
(12:00〜18:00)観覧無料
10月12日に荒天の為中止となったイベントを開催。
アコースティックギター弾き語りでは、天伶知詠、田中永美、橋村姫の3人。
アコースティックギターインストゥメンタルソロ演奏では、はいどん、玉腰向輝、金原聖嗣、坂本佳佑の4人。
屋外でストリートのような雰囲気で、若い実力派ミュージシャンたちの演奏を楽しめる。
[タイムテーブル]
◆12:00〜12:30 橋村姫(弾き語り)
◆12:45〜13:15 玉腰向輝(ソロギター)
◆13:30〜14:00 金原聖嗣(ソロギター)
◆14:15〜14:45 はいどん(ソロギター)
(ちょうど終わったところで到着。ステージ拝聴はできずで残念)

◆15:00〜15:30 坂本佳佑(ソロギター)

(初拝聴)
◆15:45〜16:15 天伶知詠(弾き語り)

(初拝聴)
◆16:30〜17:00 田中永美(弾き語り)

(今年1月5日の宮内家でのライブ以来、久々の拝聴〜ステージ後、お話もできて良かった)
◆17:15〜17:45 橋村姫(弾き語り)

(初拝聴)
皆さん、お疲れさま〜
錦糸町駅前のイルミネーション〜
▽錦糸町界隈といえば、ここから観る東京スカイツリーは壮観〜

ライトアップがきれい!!
▽今日は、きりたんぽみそ鍋の日〜
「11」が囲炉裏で焼かれている「きりたんぽ」が並んでる様子を表し、「30」は「三十」で「みそ」と読む語呂合わせから。
ということで、今日の夕食は〜

きりたんぽみそ鍋
▽昨年の11/30のブログ↓
http://yellow.ap.teacup.com/satopapa/4540.html

1