▽今日の一枚〜
▽さあ、今日から4月、
新年度の始まり、
めざましテレビのテーマ音楽は、小田和正「会いに行く」からいきものががり「SING!」に変わり
NHK朝ドラは「まんぷく」から「なつぞら」に変わり
そして、
今日は新元号が発表される歴史的一日〜
気持ちも新たに出勤〜
電車内の額面広告に、某大手進学塾の問題が掲載されていた。
今年の某女子中学校入試問題より
[問題文]
テレビ・ラジオのコマーシャルソングや電車の発車メロディーのような、一部分だけを用いた音楽について、良い点と悪い点の両方を挙げながらあなたの考えを二百字以内で書きなさい。
うわっ、朝からスゴい問題を見た。
今の小学6年生に、このような考え方を求めているんだなあ。
ちゃんと答えられないと、「ボーっと生きてんじゃねーよ!」と、叱られそうだ(笑)
ここでは、あえて書かないが、私が思っていたことと解答例と解説に書かれていたことが、ほぼ同じだったから、ホッとした(笑)
▽今朝の桜〜
◎芝公園
桜と東京タワー

さあ、新年度の仕事スタート〜
▽今日、新元号の発表があった。

政府は1日午前の臨時閣議で「平成」に代わる新しい元号を「令和」(れいわ)に決められ、菅義偉官房長官が記者会見で墨書を掲げて公表された。
出典は日本の古典「万葉集」。令和は万葉集巻五、梅花の歌三十二首の序文。
安倍晋三首相は正午ごろから記者会見を開き、首相談話を読み上げて新元号に込めた意義を話された。

ということで、家族が新橋駅前へ号外をもらいに行ってくれたが、、、
「号外待ちの人がいっぱいいて怖いくらい。」
「さっきどこかの新聞社(どこだかの確認もできない)がきたら人が殺到して危険な状態。後から前から押されて怖い。」
「号外もらえてない人達がもらった人に写真を撮らせてもらってたから、撮らせてもらった。あと、令和ラベルのコーラ配ってた。コーラはちゃんと列を作って配ってたから危険がなくてもらえた」

(号外はもらえなかったが貴重な「令和」ラベルのコカコーラをゲットできたので行ってくれた良かった)
◇新聞の号外配布で大混乱のJR新橋駅前でコカ・コーラがラベルに新元号「令和」の文字が入った500ミリペットボトルを2000本限定で配布無料配布された。

新元号発表から約5分間で文字のデザインを決定し、ラベルを印刷し、ラベルをバイク便でサンプリング会場に運び、現地で手作業により完成させたそうだ。号外並みのスピード!
新橋駅前でしか手に入らないものをゲットできたのだから感謝!!
◇ネットで電子号外をゲット〜
下野新聞
静岡新聞

帰りに夕刊フジを買って帰宅。
▽今日の夕食は〜

ハンバーグ
フライドポテト
キャベツミックスサラダ
ビシソワーズ
新元号発表日には何の絡みもなく、全部カタカナっていうのも笑える。
エイプリルフールらしくていいかあ(笑)
▽昨年の4/1のブログ↓
http://yellow.ap.teacup.com/satopapa/4294.html

1