▽今日の一枚〜
▽今日は、サポート出演のライブへ〜
まずは、ライブ会場近くにあるこちらへ〜
◎鳩森八幡神社
将棋堂、能楽殿、 富士塚等を有し、見所たくさんある神社。

おまいりをして〜
「今日のライブで、素敵な出会いができますように」と
そして、お目当てのお守り「王手守」を購入。

私の前の人は、関西(京都)から買いに来られたと言われていて、私の後ろにも、2,3人のお待ちがいた。
やはり、今や旬の将棋人気を改めて実感した。
そう、すぐ近くには、あの将棋会館が〜
ここから、5分くらいのところにあるのが、今日のライブ会場〜
◎北参道GRAPES
https://kitasando.grapes.tokyo/aboutus/
GRAPESということで、グレープ繋がりで

「朝摘みグレープ&サントリー天然水」(自販機専用商品)でパワー注入。
(地下のストロボカフェには、昨年来たことがあるがGRAPESは初めて)↓
http://black.ap.teacup.com/satopapa/6822.html?guid=on
10時入りで、まずは、リハ(出演順と逆で)

ステージには、
ン千万円と言われている、スタインウェイのピアノが〜

梅谷さんも感激の笑顔
リハ後、昼食は
かねふく明太子のクリームパスタ(左)
右は、本日のお客さま向けのランチ

二階がPAと今日の出演者控え〜
[OPEN]12:00
[START]12:30
『昼下がりのハッピーサタデー』
[出演]
◆智歌(12:30〜13:00)
(ピアノ弾き語り)

(1)一番きれいな風鈴
(2)変わらぬ世界で
(3)お姫さまになって
(4)花火の名前
(5)Mother Ganges
◆光未-terumi-(13:05〜13:35)
(ピアノ弾き語り)
(休憩)
◆裕里菜(13:45〜14:15)
(ピアノ弾き語り)
◆梅谷陽子(14:20〜14:55)
(ピアノ弾き語り)

(1)笑顔に変わる時
(2)季節はずれのサクラ(※)
(3)コトバ(※)
(4)ゆめ恋missing(※)
(5)世界で一番幸せだと感じたこと(※)
[アンコール]ららら・・・
(※)今回は4曲、私のバイオリンでご一緒させて頂いた。
そして、
梅谷さんとのステージ写真を撮って下さったリスナー仲間さんからも、嬉しいお言葉をたくさんいただけた〜
『心のこもった演奏に、心が動かされました』
『素敵な演奏を聴かせていただきありがとうございました』等と〜
感激!!
◇前回、梅谷さんとご一緒させていただいた日のブログ↓
http://black.ap.teacup.com/satopapa/3948.html?guid=on
▽ライブ後の物販も大盛況!!
▽今日は、5年以上ぶりに再会するリスナー仲間さん(関西にいた頃、横浜から関西へライブ観覧来られていた方)
や
関西のアーティストさん繋がりもある、システムエンジニアをされているドラマーアーティストさん
や
イベント・アーティストプロデュース等をされている代表の方
や
ボーカル・ドラムトレーナーもされている事務所社長さん
等々、沢山の出会い・再会があった。
(鳩森八幡神社へお参りに行って良かったなあ。ご利益あった!!)
そして、
ご来場の皆様、共演者の皆さん、梅谷さん、GRAPESのスタッフの皆さん、ブッキング企画のpz62さん、ありがとうございました。
またいつか、GRAPESでライブできたらいいなあ。
帰宅途中、GRAPESでのファンタスティックなライブ・出会い・再会等の余韻に浸りつつ、「ファンタグレープ」で自分に乾杯!!(笑)
▽今日は、チキン南蛮の日〜
昭和30年代頃に延岡市祇園町の洋食屋ロンドンでまかない料理にヒントを得て開発された『チキン南蛮』を広く知らせるのが目的。
『チキン南(7)蛮(8)』の語呂合わせから。
ということで、今日の夕食は〜

チキン南蛮
セロリのマリネ
冷製パンプキンスープ
▽今日は、豆乳で作ったヨーグルトの日〜
◎ポッカサッポロフード&ビバレッジ
豆乳を乳酸菌で発酵した植物性ヨーグルトが血清コレストロールが低下する効果あるとして2003年に特定保健用食品として認められたことを記念し、1997年(平成9年)7月8日が『豆乳で作ったヨーグルト』の発売日だったことから。
ということで、食後のデザートは〜

豆乳で作ったヨーグルト
近くのスーパーにあったようで、なかなか美味しかった。
▽風呂あがり、今日の一日の締めのアイスもグレープ〜!!
◎赤城乳業
シャビィ 濃厚グレ-プ
(発売日:2017年4月11日)

夏の定番シャビィがリニュ-アル!
果汁量がアップされて、より濃く、食感はよりやわらかに。
ぶどう果汁を贅沢に55%使用された、濃くジュ-シ-なぶどうの味わいが楽しめるかき氷。
▽グレープといえば、さだまさしさん〜
今日から始まったドラマ主題歌の作詞作曲がさださん〜
◎日本テレビ
ドラマ『ウチの夫は仕事ができない』
主題歌・関ジャニ∞『奇跡の人』
作詞・作曲がさださんで、関ジャニ∞流「関白宣言」的曲ということで、話題を集めていて、早く全曲聴いてみたいなあ。
▽昨年の7/8のブログ↓
http://black.ap.teacup.com/satopapa/6727.html?guid=on
そういえば、4年前の7月、大阪駅前(梅田)で梅谷さんとストリートをしていたのが懐かしいなあ↓
http://black.ap.teacup.com/satopapa/5250.html?guid=on

2