◎「歌を通じて家族のきずなを確かめるきっかけに」という発案し公募の中から選んだ「親子で歌い継ごう日本の歌百選」を文化庁は14日発表された。
入選作には「お正月」「赤とんぼ」「めだかの学校」など童謡や唱歌が多いが「いい日旅立ち」「秋桜」「上を向いて歩こう」等昭和のヒット曲や2003年にSMAPが歌いヒットした「世界に一つだけの花」等世代を問わずに口ずさめる曲101曲が選ばれた♪
あれっ!?「ドレミの歌」って日本の歌じゃないぞ〜(笑)
さださんの「秋桜」が選ばれたが「案山子」も入ってほしかったなあ♪(余談)
・仰げば尊し・赤い靴・赤とんぼ・朝はどこから・あの町この町・あめふり・雨降りお月さん・あめふりくまのこ・いい日旅立ち・いつでも夢を・犬のおまわりさん・上を向いて歩こう・海・うれしいひなまつり・江戸子守歌・おうま・大きな栗の木の下で・大きな古時計・おかあさん・お正月・おはなしゆびさん・朧月夜・思い出のアルバム・おもちゃのチャチャチャ・かあさんの歌・風・肩たたき・かもめの水兵さん・からたちの花・川の流れのように・汽車・汽車ポッポ・今日の日はさようなら・靴が鳴る・こいのぼり・高校三年生・荒城の月・秋桜・この道・こんにちは赤ちゃん・さくら貝の歌・さくらさくら・サッちゃん・里の秋・幸せなら手をたたこう・叱られて・四季の歌・時代・しゃぼん玉・ずいずいずっころばし・スキー・背くらべ・世界に一つだけの花・ぞうさん・早春賦・たきび・ちいさい秋みつけた・茶摘み・チューリップ・月の沙漠・翼をください・手のひらを太陽に・通りゃんせ・どこかで春が・ドレミの歌・どんぐりころころ・とんぼのめがね・ないしょ話・涙そう
そう・夏の思い出・夏は来ぬ・七つの子・花(=作詞作曲・喜納昌吉)・花(=作詞・武島羽衣、作曲・滝廉太郎)・花の街・埴生の宿・浜千鳥・浜辺の歌・春が来た・春の小川・ふじの山・冬景色・冬の星座・故郷・蛍の光・牧場の朝・見上げてごらん夜の星を・みかんの花咲く丘・虫のこえ・むすんでひらいて・村祭・めだかの学校・もみじ・椰子(やし)の実・夕日・夕やけこやけ・雪・揺籃(ゆりかご)のうた・旅愁・リンゴの唄・われは海の子

0