2011/2/14
できた・・・ 学校
日が暮れる前に完成したの初めてかもしれない!
いつもの私なら
日付が変わってから (ヤバい!) とエンジンがかかりだして
この時点でオイオイなんですが・・・
提出物はレポートでもなんでも深夜、下手したら明け方に完成
だから
今この時点で全て完成してるのがちょっと信じられない(笑)
なんだやればできるんじゃないかー(−▽− ほほほ
・・・あれ でも目標では先週末で完成って言ってなかった???
やっぱりギリギリな私 (^^;

今回のマッペはシンプルに
中にはデザイン案と作品の三投影図
この二つは毎回課題ごとに提出するものなんですが
卒業制作に関してはこれプラス36時間の時間を細かく振り分けた
作業工程の報告書を書かなければなりませんでした。
これらを3セット・・・
それぞれ厚紙のフレームに入れて
最後にまとめて提出するためのファイル【マッペ】を作ります。
机ではスペースが間に合わないのでいつものように床で作業
カッターで格闘。。。
絵を描くのや製図はいいんだけど私はカッターでの作業が苦手
スパッとまっすぐささくれなしに切るためにその瞬間は
息を止めてやります
終わった後は本当にほっとする〜 (^^;
日本の美大なんかでも提出作品だけでなくファイルから作ったりするのかな?
マッペ作りはドイツの美術系学校では必ず要求されますよね。
うちの職業訓練学校も美術の課題と各々のデザイン図案はマッペにして提出します。
例えばジュエリーの職訓学校でもそうだと思うけれども
パン職人になるための学校でもマッペ作りあるのかな?
今ふと思った疑問 ^^
あとは明日無事に提出するだけ!
「寝坊するなよ!」のクリックお願いします↓↓↓ 笑

4
いつもの私なら
日付が変わってから (ヤバい!) とエンジンがかかりだして
この時点でオイオイなんですが・・・
提出物はレポートでもなんでも深夜、下手したら明け方に完成
だから
今この時点で全て完成してるのがちょっと信じられない(笑)
なんだやればできるんじゃないかー(−▽− ほほほ
・・・あれ でも目標では先週末で完成って言ってなかった???
やっぱりギリギリな私 (^^;

今回のマッペはシンプルに
中にはデザイン案と作品の三投影図
この二つは毎回課題ごとに提出するものなんですが
卒業制作に関してはこれプラス36時間の時間を細かく振り分けた
作業工程の報告書を書かなければなりませんでした。
これらを3セット・・・
それぞれ厚紙のフレームに入れて
最後にまとめて提出するためのファイル【マッペ】を作ります。
机ではスペースが間に合わないのでいつものように床で作業
カッターで格闘。。。
絵を描くのや製図はいいんだけど私はカッターでの作業が苦手
スパッとまっすぐささくれなしに切るためにその瞬間は
息を止めてやります
終わった後は本当にほっとする〜 (^^;
日本の美大なんかでも提出作品だけでなくファイルから作ったりするのかな?
マッペ作りはドイツの美術系学校では必ず要求されますよね。
うちの職業訓練学校も美術の課題と各々のデザイン図案はマッペにして提出します。
例えばジュエリーの職訓学校でもそうだと思うけれども
パン職人になるための学校でもマッペ作りあるのかな?
今ふと思った疑問 ^^
あとは明日無事に提出するだけ!
「寝坊するなよ!」のクリックお願いします↓↓↓ 笑



トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ