2010/10/5
会場で見つけたモデルたち イベント
メッセ会場での素敵なモデルたちをご紹介☆
おれ、決まってる?!

最新のトレンド(?)作業安全着を着た人
名札もついてました(もしや実在してる?!)
こちらもその類ですが燃えさかる炉の横で作業する人のために

サンゴバンの板ガラス製造工場に見学に行ったとき本当にこんな宇宙服みたいな完全防備でみなさん働いてるんですよ。 だって炎は1500度とか・・・熱いってもんじゃなかったです(^^; やっぱりこれくらいの防熱服じゃないとね。。。
自由に試着もしてってね〜♪

着とけばよかったかも・・・(笑)
っていうかドイツのマネキンの置き方ってこれに限らずセンスないよな〜(^^;
こんなことをしている人もいました

防熱ガラスの耐久性を見せるためファイヤー


ハンマーでガラスを叩いて強度や安全性を示す実演もありましたよ
会場で見かけてからずっと気になっていた人をとあるお店で発見!
オーストリアから来たガラス屋のお姉さんでした^^

ボタンまで作っているところがさすが
撮影させてもらっただけでなくフュージングのコツなども教えてもらえました。
本当はもっと写真を撮っているけど公開できないのが残念です
でもメッセレポートを楽しんでいただけた人はクリックしてくださいね^^

7
おれ、決まってる?!

最新のトレンド(?)作業安全着を着た人
名札もついてました(もしや実在してる?!)
こちらもその類ですが燃えさかる炉の横で作業する人のために

サンゴバンの板ガラス製造工場に見学に行ったとき本当にこんな宇宙服みたいな完全防備でみなさん働いてるんですよ。 だって炎は1500度とか・・・熱いってもんじゃなかったです(^^; やっぱりこれくらいの防熱服じゃないとね。。。
自由に試着もしてってね〜♪

着とけばよかったかも・・・(笑)
っていうかドイツのマネキンの置き方ってこれに限らずセンスないよな〜(^^;
こんなことをしている人もいました

防熱ガラスの耐久性を見せるためファイヤー



ハンマーでガラスを叩いて強度や安全性を示す実演もありましたよ
会場で見かけてからずっと気になっていた人をとあるお店で発見!
オーストリアから来たガラス屋のお姉さんでした^^

ボタンまで作っているところがさすが
撮影させてもらっただけでなくフュージングのコツなども教えてもらえました。
本当はもっと写真を撮っているけど公開できないのが残念です
でもメッセレポートを楽しんでいただけた人はクリックしてくださいね^^



トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ