2009/9/3
一時復帰 生きてます!!! 困った・・・
みなさまお久しぶりです
全然更新していなかったにも関わらず
毎日ブログを訪問してくださっていた方もいたみたいで・・・
ありがとうございます!
ベルリンでの最後の記事でネットがつながるかどうだか〜ということをちょっと書いたけど なんとなんと
未だに注文したインターネットサーフスティックが届いてないんです!!!
ありえんっっっ
つまりまだ家にネットがない!!!
だからこのブログを更新どころかメールチェックすら自分でできない状態がずっと続いてました。
今はエルンストから借りたサーフスティックで実に2ヶ月以上ぶりに自分のノートパソコンでインターネットしてるんです。 だから一時的に復帰しているだけでネットがない環境は相変わらず。。。学校でも友達の家でも制限があるし日本語できないし・・・
ラインバッハに戻ってきてから今までの道のり
約束の期日を運送会社が守らずインターネット隔離生活始まる。
しかも1回だけじゃなくて2回も!!!
一日中家で待っていた私の土曜日2日分返せーーーー

ドイツに運送サービスなんてもんは存在しないね
さらに想定外だったことは、6月末に完全に解約して関係を切ったはずのドイツテレコムが勝手に新たな電話回線の契約を私の同意なしに始めてたこと

請求書の内容がおかしいと思って聞きに行ったらなんとこの衝撃事実が発覚
なんでやねーーーーん!!!
そんなわけでテレコムの陰謀(と私は思っている)を絶対阻止すべくテレコムショップに毎週足を運び、手紙も書いて送って、そんでもって運送会社のサービスセンターに電話確認をする日々。 先月末に市役所でしたビザ延長の申請は無事に終えたけど、外国人局と労働局での審査は現在進行中なはずで自分のパスポートが手元に無事戻ってくるまでそれまた心穏やかには過ごせない。
2年生になって初めて始まった学校の通称「ブロック授業」では4週間ごとに理論の授業と工房での実践作業が集中的に行われる。第1回理論ブロックの最終週となる来週は試験・レポート・プレゼン、加えて工房作業で必要な製図を仕上げて提出・・・ と1年次とは比べ物にならない忙しさを現在体感中。 普通3年の学校生活のうち真ん中の学年はだれるもんだけど、これはかなり ヤバいです。 まだ2年生始まったばかりだけどすでにこの1年もあっという間に過ぎていくんだろうという予感が・・・(苦笑)
とにかく、毎日がとんでもなく早く過ぎていって
でもやらなきゃいけないことはたくさん溜まっていって
おまけにインターネットがこの大事なときにできない。。。
ストレスが溜まって小さなことにもイライラしてしまう最近 あ〜
明日提出する芸術史のレポートのためにこのサーフスティックをエルンスト様から借りて、調べ物の合間に近況報告させていただきました。
とにかく生きてます なんとか (^^;
ポチっっと押していってくださいな☆

次回は未定です(汗) あーーーほんといつになったら・・・
まりも、コメントありがとう!ようこそc/o Franzへ!
でもせっかく来てもらって悪いねんけどしばらくブログは停止やわ(^^;
ネットがもしまた使えるようになってもこの忙しさじゃ以前のようにはいかんと思うなぁ。。。 日本に帰ったら(来年の夏か?!)是非あしなんの集いに呼んでね^^
5
全然更新していなかったにも関わらず
毎日ブログを訪問してくださっていた方もいたみたいで・・・
ありがとうございます!
ベルリンでの最後の記事でネットがつながるかどうだか〜ということをちょっと書いたけど なんとなんと
未だに注文したインターネットサーフスティックが届いてないんです!!!
ありえんっっっ
つまりまだ家にネットがない!!!
だからこのブログを更新どころかメールチェックすら自分でできない状態がずっと続いてました。
今はエルンストから借りたサーフスティックで実に2ヶ月以上ぶりに自分のノートパソコンでインターネットしてるんです。 だから一時的に復帰しているだけでネットがない環境は相変わらず。。。学校でも友達の家でも制限があるし日本語できないし・・・
ラインバッハに戻ってきてから今までの道のり
約束の期日を運送会社が守らずインターネット隔離生活始まる。
しかも1回だけじゃなくて2回も!!!
一日中家で待っていた私の土曜日2日分返せーーーー


ドイツに運送サービスなんてもんは存在しないね
さらに想定外だったことは、6月末に完全に解約して関係を切ったはずのドイツテレコムが勝手に新たな電話回線の契約を私の同意なしに始めてたこと



なんでやねーーーーん!!!
そんなわけでテレコムの陰謀(と私は思っている)を絶対阻止すべくテレコムショップに毎週足を運び、手紙も書いて送って、そんでもって運送会社のサービスセンターに電話確認をする日々。 先月末に市役所でしたビザ延長の申請は無事に終えたけど、外国人局と労働局での審査は現在進行中なはずで自分のパスポートが手元に無事戻ってくるまでそれまた心穏やかには過ごせない。
2年生になって初めて始まった学校の通称「ブロック授業」では4週間ごとに理論の授業と工房での実践作業が集中的に行われる。第1回理論ブロックの最終週となる来週は試験・レポート・プレゼン、加えて工房作業で必要な製図を仕上げて提出・・・ と1年次とは比べ物にならない忙しさを現在体感中。 普通3年の学校生活のうち真ん中の学年はだれるもんだけど、これはかなり ヤバいです。 まだ2年生始まったばかりだけどすでにこの1年もあっという間に過ぎていくんだろうという予感が・・・(苦笑)
とにかく、毎日がとんでもなく早く過ぎていって
でもやらなきゃいけないことはたくさん溜まっていって
おまけにインターネットがこの大事なときにできない。。。
ストレスが溜まって小さなことにもイライラしてしまう最近 あ〜
明日提出する芸術史のレポートのためにこのサーフスティックをエルンスト様から借りて、調べ物の合間に近況報告させていただきました。
とにかく生きてます なんとか (^^;
ポチっっと押していってくださいな☆


次回は未定です(汗) あーーーほんといつになったら・・・
まりも、コメントありがとう!ようこそc/o Franzへ!
でもせっかく来てもらって悪いねんけどしばらくブログは停止やわ(^^;
ネットがもしまた使えるようになってもこの忙しさじゃ以前のようにはいかんと思うなぁ。。。 日本に帰ったら(来年の夏か?!)是非あしなんの集いに呼んでね^^

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ