2011/6/30
再チャレンジ☆ グラビール
昨年の夏、一時帰国した際に修行をした薩摩切子の技法
そのときは平面のカットだけでなく縁のカットも色々と教えていただきました。
教えていただいたことを忘れないように
実技試験の練習の合間に気分転換としてビンの縁をカットして遊んでいたら
工房の先生から職人試験作品でグラビールした花模様と縁をカットしたものを
学校のためにプレゼントしてほしいわ〜
というようなことを言われたので
私、頑張りました!

稜花縁というカットを再現してみたんですが

去年の記事見てみたら・・・若干違っていたみたい。。。(^^;
し、師匠、そこは愛嬌ってことで許してください(笑)
制作した薩摩切子の記事
カットしていて思いましたが、本当に難しい
面取りするつもりで砥石をかけたら角が欠けてしまった!
なんてことがよくありました。
先生は大喜びですぐにショーウィンドウの中にグラスを飾ってくれたんですが
これ、阪本先生が手に取って見たらダメ出しいっぱいされるんだろうなぁ(^^;
明日はいよいよ最後の試験です!(…ってまだあったんかい!)
職人試験作品を制作し、筆記試験を終え、口頭試験はなんとか免れ
最後の最後にあるのが工房での実技試験
3年生にとっては最後のオフィシャルな登校日でもあります。
どんな課題が出されるのかドキドキするわ〜(@@;
卒業まであと9日
頑張れ〜!のクリックお願いします☆

7
そのときは平面のカットだけでなく縁のカットも色々と教えていただきました。
教えていただいたことを忘れないように
実技試験の練習の合間に気分転換としてビンの縁をカットして遊んでいたら
工房の先生から職人試験作品でグラビールした花模様と縁をカットしたものを
学校のためにプレゼントしてほしいわ〜
というようなことを言われたので
私、頑張りました!

稜花縁というカットを再現してみたんですが

去年の記事見てみたら・・・若干違っていたみたい。。。(^^;
し、師匠、そこは愛嬌ってことで許してください(笑)
制作した薩摩切子の記事
カットしていて思いましたが、本当に難しい
面取りするつもりで砥石をかけたら角が欠けてしまった!
なんてことがよくありました。
先生は大喜びですぐにショーウィンドウの中にグラスを飾ってくれたんですが
これ、阪本先生が手に取って見たらダメ出しいっぱいされるんだろうなぁ(^^;
明日はいよいよ最後の試験です!(…ってまだあったんかい!)
職人試験作品を制作し、筆記試験を終え、口頭試験はなんとか免れ
最後の最後にあるのが工房での実技試験
3年生にとっては最後のオフィシャルな登校日でもあります。
どんな課題が出されるのかドキドキするわ〜(@@;
卒業まであと9日
頑張れ〜!のクリックお願いします☆


