2008/12/5
ニコラウス達からのプレゼント 学校
今日受けたワーグナー先生の化学分野がテーマのガラス加工の試験…できたんだかできなかったんだかいまいち分からない。分からないということはできてないんでしょう。。。
一時物理的なガラスへの負担ってガラスカットしか思いつかなかった。二つ例を挙げよって、もひとつ何なんだー。あと風船が膨らむときの可塑性と伸縮性の関係変化も論理的に答えられなかった気がする。んー70点台かな。
まぁもう過ぎたことなので来週の芸術史とシュトラウスダス先生のガラス加工の試験勉強に切り替え。
休み時間、クラスメイトのエレンとマリナ、そして2年生で同じGravur工房のアニカから手作りのクッキーをそれぞれからもらう。明日が聖ニコラウスの日だかららしい。 家に帰ると小包が私宛に届いていて、開けると再びクッキー、そしてドイツの典型的なクリスマスのケーキ“シュトレン”が入っていた。手袋も入ってる!彼氏のお母さんからのプレゼントだった。

砂糖どんだけ入ってるん?!というくらい甘いけどでもおいしい。
2
一時物理的なガラスへの負担ってガラスカットしか思いつかなかった。二つ例を挙げよって、もひとつ何なんだー。あと風船が膨らむときの可塑性と伸縮性の関係変化も論理的に答えられなかった気がする。んー70点台かな。
まぁもう過ぎたことなので来週の芸術史とシュトラウスダス先生のガラス加工の試験勉強に切り替え。
休み時間、クラスメイトのエレンとマリナ、そして2年生で同じGravur工房のアニカから手作りのクッキーをそれぞれからもらう。明日が聖ニコラウスの日だかららしい。 家に帰ると小包が私宛に届いていて、開けると再びクッキー、そしてドイツの典型的なクリスマスのケーキ“シュトレン”が入っていた。手袋も入ってる!彼氏のお母さんからのプレゼントだった。

砂糖どんだけ入ってるん?!というくらい甘いけどでもおいしい。
