2008/12/3
ガラス加工の試験 Rheinbachにて
明後日Glasverarbeitungの試験がある。 あーもうやだなぁ。
全教科の中でこの授業が一番私には難しい。
ワーグナー先生の化学的要素に焦点をあてたガラス加工の試験。
今週勉強し始めたけど未だに一気に試験範囲のテキストとプリントを読みきったことがない。内容は例えば、ガラスの張力と安定力の関係だとか、ガラスはどういう要素で成り立っていてその構成物質によってどういう特徴があるかなどなど。
Borsaeure(ホウ酸のことらしい…)B2O3、Pottasche(炭酸カリウム)K2O ・・・・・
ドイツ語で化学の勉強するって。。。これほど良い睡眠薬は無い。
全然関係ないけどこないだ衝動買いしてしまったクリスマスグッズ。

どちらも違うお店で買ったんだけどなんかいい感じ。
スズメの足が明らかに長すぎるけどかわいいから許す。
もちろん節約生活で贅沢なんかできないけど、季節を感じられるものとか普段の生活がちょっと楽しくなりそうなものはケチりたくない主義なんです。
1
全教科の中でこの授業が一番私には難しい。
ワーグナー先生の化学的要素に焦点をあてたガラス加工の試験。
今週勉強し始めたけど未だに一気に試験範囲のテキストとプリントを読みきったことがない。内容は例えば、ガラスの張力と安定力の関係だとか、ガラスはどういう要素で成り立っていてその構成物質によってどういう特徴があるかなどなど。
Borsaeure(ホウ酸のことらしい…)B2O3、Pottasche(炭酸カリウム)K2O ・・・・・
ドイツ語で化学の勉強するって。。。これほど良い睡眠薬は無い。
全然関係ないけどこないだ衝動買いしてしまったクリスマスグッズ。

どちらも違うお店で買ったんだけどなんかいい感じ。
スズメの足が明らかに長すぎるけどかわいいから許す。
もちろん節約生活で贅沢なんかできないけど、季節を感じられるものとか普段の生活がちょっと楽しくなりそうなものはケチりたくない主義なんです。
