人の日々の生活には様々な問題が生じてくるのが普通です。そういう問題についてご相談を受けることが最近多くなりました。
日々の様々な問題。解決策は常にあります、と言えればよいのですが本当はそうではありません。なかなか解決策などというものは無いというのが本当のところだと思います。
日々の生活というのはそういう問題に対して「妥協」と「あきらめ」を繰り返すだけのものなのかもしれないと思います。解決したいと思って努力をするのが人の営みなのですが、全ての問題に解決策があるかと言えば、決してそんなことは無くてどうしても解消できない問題のオンパレードになるのが普通のような気がします。
あちらの世界の方達はそんな時にどういうメッセージを伝えてくるのか?「笑っていればいいよ。」「面白がってみなよ。」「周りに必ず助けてくれる人が出てくるよ。」・・・・と等々、無責任なものもあれば前向きな意見もあります。要するに本人の心持の問題なのだろうと思います。
全ての問題はそれを認識しているその人自身の心の問題でもあるようです。その心が「大丈夫」と安心するか「ダメダメ」と不安がるかで日々の生活は安定するかぐらぐらしたものになるかが決まるようです。
私の小さな心構え。どんなにひどいことになっても殺されるところまでは行かないだろう、流れに身を任せてみるか。そう腹をくくることにしています。人は生きてさえいれば何とかなるものです。そう思うしかありませんね。

3