昨日の休日は長野県の戸隠神社へ再び、今度は家族を連れて行ってきました。金沢や富山あたりまではひどい豪雨で困ったなと思っていたのですが、新潟県に入ったあたりから晴れてきて、戸隠では一切雨は降らずに曇った天気でした。
戸隠のあたりは標高が高いので気温も22度くらいで木陰が続く奥社への参道は涼しくて周り中からせせらぎの音や野鳥の鳴き声がして、本当に気持ちよく心も体も洗われたように感じました。
本殿までの二キロの参道は後半になるにしたがって登りがきつくなり、家内は気息奄々としてへとへとになりつつ登って行きました。三連休の初日なので人も意外と多くおられて参拝するにも行列に並ばなくてはならず、戸隠神社の人気に驚かされました。
娘は気が合わない神域に入ると気分が悪くなって機嫌が悪くなってしまうのですが、ここは気が合うらしく終始機嫌よく参拝を楽しんでいました。
アメノタヂカラオノミコト様が祭神でありますが、この方は不動明王様とも相似形なのでとても親しみがあり、私の導神でもあられるサルタヒコノミコト様のお力もあって無事に参拝することが出来ました。
一人で伺った前回ほどクリアに氣視が出来たわけではありませんでしたが、そこここにおられる木霊の方達の気配も感じられてありがたい参拝になりました。

3