大学時代、神奈川県の伊勢原市に下宿していて大学は厚木市にあり小田急で四年間通学していました。
伊勢原から新宿は電車で一時間くらいだったでしょうか。時々東京へ遊びに行ったものです。
東京は意外と緑が多くて東京の友人にそのことを告げると「いやいや、コンクリートジャングルでしょ」と否定されたものです。逆に東京の友人が金沢に遊びに来ることもあったのですが、「やっぱり緑が多いね。」と言われたものです。
多分人工の町に後から緑を足していったケースと元々緑の生い茂ったところに町を造って行った場合の差を彼らは敏感に感じていたのかもしれないと後年思ったものです。
東京は人が多かった。新宿駅の近くで横に何十列もなりながら延々と続くサラリーマンの帰宅ラッシュの人波を見た時に呆然となったものです。
それと大学の研究室の助手の先生が天皇陛下を「天ちゃん」と呼んでいたのには驚いてしまいました。
東京は探検するにはとても面白い興味深い町ですね。でも失礼ながら住む場所ではないなぁと地方出身者は思ったものです。

5