友人の方から落ち込んでしまう性格を治せないかと聞かれて、私が書き送った文章です。
「 私自身が楽天的な性格で滅多に落ち込むことが無いので、良いアドバイスが出来るとは思えないのですが・・・。
私は自分の気分が落ち込んだときは、体内のホルモンのせいだと思うことにしています。三千種類もあるといわれている人の体内ホルモン、これの分泌が狂うと自分ではどうしょうもできないほど精神的に不安定になります。ホルモンの分泌を自分でコントロールは出来ないので、できるだけ様々な食品を摂ることで分泌バランスを整えるようにしています。そうするといつの間にか治まっています。
貴方が好んで食べる食品に気分を落ち込ませるホルモン分泌を促す成分が含まれているのかもしれません。ちょっと考えてみてください。」
自分で自分の心のコントロールが難しいと感じるときがこの生涯で何度かあり、その最後の機会にこの体内ホルモンの存在に気づきました。
人が自分の体内に放出している生体ホルモンによって、精神状態も作り出しているのは間違いないことで、性格や性癖というものもこのホルモン分泌の構成によって決まっているのではないかと思えます。
自分ではどうしようもできない部分ですが、食べる食品に含まれている成分が分泌のきっかけを作っているかもしれないということは考えられます。
だから、できるだけ色んな食品を摂ることを考えています。珍しい食品も食べてみる。好き嫌いはできるだけ無くす。それは体内のホルモンバランスを整え、それは精神状態を安定させることに繋がってくるように思います。

11