昨日の休日、家内と二人で福井県坂井市の瀧谷寺(たきだんじ)へ行ってきました。誰に呼ばれて行くのかなぁと思いつつ、何がしかの弱い妨害工作も感じつつたどり着きました。
このお寺は必ずご住職かその奥様か檀家の方が説明役に就いてくれます。その説明を聞きつつ、説明が終わった後は自由に寺内を見学させていただきました。
ご本尊の薬師如来様は泰澄大師作と言われる仏像です。この仏様はまず私の疲れと邪気を祓ってくださいました。スッと肩から背中にかけてのコリがほぐれる感じがして、ありがたいことです。
呼んでくださっていたのは、如意輪観世音菩薩様でした。これはこの寺院観音霊場の一つでもある由縁で、別堂に祀られていた方だったのですが、「私の御印を持って行きなさい。必要になる方が何人か来られるでしょう。」とのメッセージがありました。
本堂横の購買所に行くと確かに観世音菩薩の絵姿が売られていました。これを購入してまいりました。
この観音様は特殊な観音様で、強力な行動力と悪鬼をねじ伏せる力を持たれている方です。左右には不動明王と愛染明王を侍らせておられます。だから不動明王守護を戴く私ともご縁は深いわけで、呼ばれたのはその意味もあったようです。
あだや疎かにはできないのですが、きっとこの御印が必要な方が来られるのでしょう。熊野のお寺でもこの観音様にお会いしているんです。それからのご縁なのですが、仏縁というのは中々深くて奥広いもののようです。


6