新そばが食べたいという家内の希望で白山市の白山麓にある「みたき」というお蕎麦屋さんに行ってきました。
来月の四日が亡き父の三周忌に当たるので、夫婦でお墓の掃除に行きそのままお蕎麦屋へ直行しました。
白山麓の山々も少しずつ紅葉してきていて、秋の日がまぶしく緑の山々を縁取っていました。「みたき」は手取り峡谷という深い渓谷を橋で渡った先にあり、お蕎麦の感じが好きでこれまでにも何度も行っているお店です。
新そば・・・ということでしたが、お店の人によると今の蕎麦は北海道産の新蕎麦だそうで来月になると福井産のものが入ってくるのだそうです。
私は天麩羅ご膳を、家内はざる蕎麦を食べてこのお店は必ず蕎麦湯を出してくれるので、ゆっくりと飲んでからお店を出ました。
そして、いつものように橋の上から手取り峡谷の優美な風景を楽しんで、帰途につき、途中で白山ヒメ神社に寄りました。
菊理姫様は出雲に行かれたのか居られませんでしたが、その代わりに可愛い稚児神のような方が留守を守っておられるのが視えました。
この神社の境内でクリームチーズとあんこのソフトクリームを頂き、まったりとしながら今度は本当に帰途に就きました。
こういう口福な日というのが時々あるものです。お蕎麦も美味しかったぁ。


2