車椅子の日々
脳梗塞で閉じ込め症候群(locked-in syndrome)になったオヤジのぼやき
カレンダー
2010年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログサービス
Powered by
2010/1/31
「2010年1月31日(日曜日)」
2010年1月31日(日曜日)
今日はいい天気で女房も湯治に出かけて二日目になるあちらの天気はどうですか?良いと良いですね今日のパソコンセットは娘が遣ってくれた。
昨日の訪問入浴はにぎやかで,暫く振りに前の看護婦さんが見えてシャンプウを遣ってくれたり(出産は故郷に帰るみたいだけど)初めは誰が来たのかと思った、新人も聞きながら一生懸命に遣っていた、支店長も見えていた楽しい訪問入浴だった。
0
投稿者: pc22
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/1/30
「1月30日 9:59:19am(土曜日)」
1月30日 9:59:19am(土曜日)
妻は湯治だと言って朝早く出かけて云った、(調子が悪いと言って居ながら,私には湯治が一番と言いながら出かけていった)暫く子供達との生活だ。
1
投稿者: pc22
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/1/29
「平成22年1月29日(金曜日)」
平成22年1月29日(金曜日)
昨日の写真を送るメールをやって見た、一度目は送りたい写真まで行けたのだが,二度目からその画面すら出なくなっちゃった(^_^)v、アッチこっち触ったからかナァ?閉じるを押すと又画面が出て来て終らなくなっちゃった(^_^;)。
飯を食ってから再度やってみるか?(腹が減っちゃあ戦が出来ないと言うからね)(*^_^*)、オゥート俺は腹のすいたものが,どういうものか,良く分からないのだ。
2
投稿者: pc22
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/1/28
「2010年1月28日(木曜日)」
2010年1月28日(木曜日)
パソコンボランティアの人が何回も何回も教えてくれるのだろうが,一向に憶えられないイライラしてくる。
往診と訪問入浴が有るからパソコンは早く止めないと。
0
投稿者: pc22
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2010/1/27
「1月27日11:12:55am(水曜日)」
1月27日11:12:55am(水曜日)
訪問看護の前に出たから教えれば教えたで教えなければ教えないとブゥブゥ云われるしその方がストレスだ(^0^)、俺としては黙っていても云いことで,重たい身体を動かかしたりする被害が少なく済む様に報告しているのに、俺の事を考えてと言うならそのつど処理しなくも良いから!タイミングよく声を出したりするんだからやになっちゃうようと云うがそんなに五月蝿かったら側にいない事だあまり介護をしなくてはと言う事にこだわり過ぎるのでは,俺にとっては嬉しい事だが。
娘は今晩帰るのかナァ?自分達の生活も大事だから余り無理をしない様に。
0
投稿者: pc22
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/1/26
「平成22年1月26日(火曜日)」
平成22年1月26日(火曜日)
昨日は訪問看護、歯医者さん、訪問入浴と有りそれぞれ妻が痛い体で用意するから時間が無くなりパソコンどころでない。しかも文字盤で話すわけでもない、文字盤をやると疲れるらしく(判っても判らなくっても,もういいと止めてしまうし)会話も何もあったもんじゃない(^_^)俺だってたまあにわ正確に伝えたい、今日は子供達だから大丈夫かナァ?、もう暫く付き合って欲しいものだ。
1
投稿者: pc22
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/1/25
「2010年1月25日(月曜日)」
2010年1月25日(月曜日)
訪問看護の看護士さんが実習生を連れて見えた、今日は歯医者さん来ると言うので、パソコンは中止。
2
投稿者: pc22
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/1/24
「1月24日 9:54:15am(日曜日)」
1月24日 9:54:15am(日曜日)
妻が今日は駅伝があるわよと教えてくれながらパソコン遣るかと言ってパソコンをセットしてくれた、三日前ごろから喉がイゴイゴしているから噎せたりしてパソコンはセットされたがブログに成るか不安であった、今迄はパソコンがセットされるか等に気を使っていたのに(^_^;)今日はここまで来た。
0
投稿者: pc22
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/1/23
「平成22年1月23日(土曜日)」
平成22年1月23日(土曜日)
今日はむせたり、咳が出たりでスィッチが誤動作して、折角送ってくれたメール等を消却しちゃった、もう一度送って貰えば済むのだが判らない人の分をどうするかだ、むせたり、咳が出ている時は急にスィッチが圧されちゃうからコントロールなんか効かない、勝手に暴走するがいかにも外から見ると俺がわざと遣っている様だ。
0
投稿者: pc22
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/1/22
「2010年1月22日(金曜日)」
2010年1月22日(金曜日)
むせたり,クシャミしたら瞬間の出来事なのだろうが舌を噛んだりして痛い思いをしちゃう(^_^;)、妻が朝から病院と出掛けて云った、近所にデパートがあるらしく御昼は何か買ってくるかな?。肉まんだった、
0
投稿者: pc22
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/1/21
「1月21日11:17:38am(木曜日)」
1月21日11:17:38am(木曜日)
今日はパソコンボランティアの人とパソコンの伝の心(日立制)からも写真等が送れる事を聞いたので練習して見たが中々難しいもんだ、次に遣れと云われたら出来るかナァ?心配だ、でも,今年中には何とか成るでしょう。(歌の文句みたいだ)他の事は忘れたりして(^0^)。
0
投稿者: pc22
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/1/20
「平成22年1月20日(水曜日)」
平成22年1月20日(水曜日)
訪問看護の看護婦さんが花畑が羽田の御土産屋でも買えると話してたョ。白い恋人の様に限定されているからでいいのであって全国販売と成るとどうも。
喉がイゴイゴしてスッキリしない、ゼェゼェ声を出している時は楽なんだけど相当声が大きそうで介護する人が静かにと云うが俺にはコントロールなんか出来ない、何時もだとタンが出るのだが今回は違っていた、喉がイゴイゴして我慢しても噎せちゃうのだ、そうすると暫く喉のイゴイゴ収まるが、また、始まる熱も出ないし体調も悪くないし唯噎せる時に舌を噛まない様に注意しなければ(^_^)。風邪でも引くのかナァ?。
0
投稿者: pc22
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/1/19
「2010年1月19日(火曜日)」
2010年1月19日(火曜日)
一寸むせると直ぐ家族は吸引すると云うが、(勿論俺を見てそう思うのだろうが)俺から見たら,吸引して貰いたい時はして貰えず、いっもこれでは吸引出来ないからもっと「エヘン」してと言うが,カテーテルが巧く喉に当たった時はタンが出せるが,何時も吸引後は我がままなんでしょうが口の中がスッキリしない、吸引と言ってもカテーテルを入れてくるから喉が痛いし、巧く伝わらないから,介護する人はベストを尽くしているつもりだろう。云い出したら切りが無いので。
2
投稿者: pc22
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/1/18
「1月18日11:28:20am(月曜日)」
1月18日11:28:20am(月曜日)
今年最初の歯医者さんが来ると言う、訪問看護,歯医者,訪問入浴,の順番に成るかな?、最近筋肉の萎縮や咳をした時に口の中や唇を噛んで痛い思いをするが他人様には判って貰えない。
0
投稿者: pc22
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/1/17
「平成22年1月17日(日曜日)」
平成22年1月17日(日曜日)
今日は(日曜日)で何も無い、女房がよく子供達に何もしないでじっとしていて云われて居るのに、チョロチョロ動くから子供達にブゥブゥ云われている、女房にして見たらやったらやったで文句言われるから、永年やって来た事が知らずシラズ動いているのだろうが、俺が元気ならアドバイスも出来ると思うが、かえって五月蝿い爺だったりして(^_^;)。老いては子に従えかナァ?(^0^)。
全国女子駅伝でもテレビだけど見るか。
4
投稿者: pc22
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
過去ログ
2021年1月 (16)
2020年12月 (18)
2020年11月 (24)
2020年10月 (24)
2020年9月 (24)
2020年8月 (26)
2020年7月 (26)
2020年6月 (23)
2020年5月 (23)
2020年4月 (25)
2020年3月 (29)
2020年2月 (23)
2020年1月 (26)
2019年12月 (25)
2019年11月 (22)
2019年10月 (23)
2019年9月 (22)
2019年8月 (22)
2019年7月 (23)
2019年6月 (22)
2019年5月 (22)
2019年4月 (24)
2019年3月 (25)
2019年2月 (23)
2019年1月 (26)
2018年12月 (25)
2018年11月 (24)
2018年10月 (25)
2018年9月 (23)
2018年8月 (23)
2018年7月 (26)
2018年6月 (24)
2018年5月 (24)
2018年4月 (24)
2018年3月 (25)
2018年2月 (23)
2018年1月 (26)
2017年12月 (24)
2017年11月 (25)
2017年10月 (24)
2017年9月 (23)
2017年8月 (23)
2017年7月 (16)
2017年6月 (24)
2017年5月 (22)
2017年4月 (24)
2017年3月 (25)
2017年2月 (22)
2017年1月 (25)
2016年12月 (26)
2016年11月 (23)
2016年10月 (25)
2016年9月 (24)
2016年8月 (22)
2016年7月 (26)
2016年6月 (25)
2016年5月 (26)
2016年4月 (25)
2016年3月 (26)
2016年2月 (24)
2016年1月 (26)
2015年12月 (22)
2015年11月 (21)
2015年10月 (26)
2015年9月 (25)
2015年8月 (22)
2015年7月 (26)
2015年6月 (25)
2015年5月 (26)
2015年4月 (20)
2015年3月 (24)
2015年2月 (18)
2015年1月 (26)
2014年12月 (26)
2014年11月 (25)
2014年10月 (23)
2014年9月 (21)
2014年8月 (26)
2014年7月 (31)
2014年6月 (25)
2014年5月 (26)
2014年4月 (24)
2014年3月 (28)
2014年2月 (27)
2014年1月 (26)
2013年12月 (26)
2013年11月 (27)
2013年10月 (26)
2013年9月 (25)
2013年8月 (26)
2013年7月 (26)
2013年6月 (26)
2013年5月 (25)
2013年4月 (27)
2013年3月 (23)
2013年2月 (23)
2013年1月 (26)
2012年12月 (26)
2012年11月 (25)
2012年10月 (25)
2012年9月 (25)
2012年8月 (26)
2012年7月 (26)
2012年6月 (25)
2012年5月 (23)
2012年4月 (25)
2012年3月 (24)
2012年2月 (24)
2012年1月 (27)
2011年12月 (26)
2011年11月 (24)
2011年10月 (26)
2011年9月 (25)
2011年8月 (24)
2011年7月 (29)
2011年6月 (26)
2011年5月 (18)
2011年4月 (20)
2011年3月 (25)
2011年2月 (22)
2011年1月 (26)
2010年12月 (26)
2010年11月 (25)
2010年10月 (26)
2010年9月 (25)
2010年8月 (26)
2010年7月 (26)
2010年6月 (25)
2010年5月 (26)
2010年4月 (25)
2010年3月 (23)
2010年2月 (23)
2010年1月 (26)
2009年12月 (26)
2009年11月 (22)
2009年10月 (26)
2009年9月 (25)
2009年8月 (26)
2009年7月 (26)
2009年6月 (27)
2009年5月 (10)
2009年4月 (17)
2009年3月 (21)
2009年2月 (28)
2009年1月 (22)
2008年12月 (19)
2008年11月 (20)
2008年10月 (22)
2008年9月 (19)
2008年8月 (10)
2008年7月 (13)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (9)
2008年3月 (9)
2008年2月 (9)
2008年1月 (9)
2007年12月 (4)
2007年11月 (13)
2007年10月 (13)
2007年9月 (10)
2007年8月 (6)
2007年7月 (11)
2007年6月 (6)
2007年5月 (12)
2007年4月 (8)
2007年3月 (4)
2007年1月 (6)
2006年12月 (3)
2006年11月 (6)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”