ども、立山で雪焼けし黒ブタ仕様になっている者です。(*_*)
トロッコは無事黒部峡谷の終点・欅平(けやきだいら)に到着しました。
平日なので車両はほぼ貸し切り。
右に左に風光明媚な景色が広がり
アルコールがススムススム(-_-;)
欅平から川沿いの遊歩道を歩いて猿飛渓谷へ
水の透明度がなんとも涼しげだ。(^_^)v
足湯に浸かりながら一杯やってると
時間が経つのを忘れさせてくれますね。
日が暮れる前に下りのトロッコに乗って再び宇奈月温泉へ。
地元の人しか寄らないような公衆浴場でふぅ〜と一息。
源泉の温度が高くてかなり熱いがすごく気持ちよかとであります。
このトロッコ列車は紅葉の時期にもなると常時満席になるくらい人気だそうだ。
川沿いの自然ももちろん楽しみだけど
ブタの場合はよくもまぁこんな難所に鉄道を造っちゃったなぁって
先人の方々の仕事ぶりに頭が下がります。
トロッコ列車の旅は立山アルペンルートとセットになっているツアーが多いようで
今日も立山に寄った後の団体客が夕方終点の欅平までやって来ては
10分もしないうちに下りのトロッコでいそいそと帰ってしまうと言う団体さんをたくさん見ました。
もったいない!
ほんと、もったいないよ。(._.)
ブタなんかそれぞれ1日づつかけても
まだ見足りないと感じているのに。
まぁ、そんな団体行動が苦手でもあるから一人旅してるんですけどね。(^_^;)
写真いっぱい撮ったからまたフォトアルバム作らないとな。
今日のところはサッカー観戦疲れが残っているので
早めに眠りに就くことにします。
ね、眠いぜ!(-_-)/~~~


0