ども、とある東洋の島国で国の大臣と言う要職にありながら
酔っぱらいの会見をし、引責辞任したと言うニュースを昨日知った者です。m(__)m
もしオレだったら毎日酔いどれ会見だろうなぁ。(-_-;)
まずオレのような輩は大臣にはなれんやろうけど…┐('〜`;)┌
今はインターネットのおかげで遠く離れた日本のニュース←あっ、言ってもうた(゜ロ゜;)
をタイムリーに見る事ができて本当に便利ですね。
それが良いのか悪いのかは別にして…(゜-゜)(。_。)
このニュースに関しては知るのが遅かったけどね(*_*)
あ、あと劇団ひとりが劇団ふたりになったニュースも見ました。(^_^)/□☆□\(^_^)
あと何か別のビックニュースがあったら教えてくださいませ。m(__)m
…前置きが長くなりましたが、今日も楽しく引責…じゃなくて
遺跡巡りに出発しましょう。(^○^)
スコータイ王朝はアユタヤー王朝よりも古いにも関わらず
アユタヤーよりも保存状態が良いのが特徴だ。
これはスコータイ時代の寺院の柱がレンガだったからだそうだ。
アユタヤーの時代は屋根も柱も木製で劣化が早かったんでしょうね。
それにアユタヤーの場合はビルマ軍に侵略されてしまった背景もあってほぼ壊滅状態で今日に至ってます。
だけど日本ではスコータイはアユタヤーよりもマイナーな感じがしますね。
たぶんアユタヤーはバンコクから近い(スコータイと比べて)為、
あくせく働き休暇が短い日本人にはアユタヤーを観光して帰るくらいしか時間が取れない事が影響してるんじゃないのかな。
アユタヤーだったらバンコクから日帰りのツアーが組めるけど
スコータイだったら絶対一泊以上必要だし、
スコータイには日本人向きの何不自由ないホテルがほとんど無いのも事実です。m(__)m
実際、欧米人からするとアユタヤーよりもスコータイの方がメジャーな様に感じるほど
今日もたくさんの欧米人=ファラン(タイ語で欧米人の事をひっくるめてこう言います。)
の皆さんが朝から自転車で遺跡巡りをしてました。
フランスとかオランダとかからも来てましたよ。
『アーユー ジャパニーズ?』ってたくさんの人から声をかけられました。(^○^)
オレは昨日の夕方試しに自転車で下見した時に
こりゃチャリンコで回れるほど甘くはないなと感じたので
因みに遺跡全体は70キロ四方に及ぶそうです。(゜ロ゜;)
モーターサイ(バイク)をレンタルする事にしました。
朝9時〜夕方6時まで借りて200バーツ。
ガソリンは別で2リッターで50バーツでした。(-。-)y-~
借りる時はパスポートを預けます。
貸す方も商売なんでバイク持ってかれたらたまらんもんね。(-_-;)
保険なんてこの微笑みの国には付いていません。
全て自己責任でレンタルしましょうね。
モーターサイは快適だ。
ブタは風になったよ(-_-;)
スコータイ遺跡公園は城壁内と東、西、北の計4つのエリアに分かれていて
それぞれ100バーツの入場料が必要だ。(350バーツの共用券もあり)
あまりにも広いので『地球の迷い…』じゃなくて(-_-;)、
『地球の歩き方』に掲載されている全てのスポットを回ろうと思ったら
かなりの根性と体力が必要だと言うこと肝に命じてください。(゜ロ゜)
ブタは今回、王宮があった城壁内と西側の二ヶ所をじっくり回りました。
王宮寺院・ワット マハタート
池の中の小島にある寺院・ワット トラバン ングン
スコータイ遺跡の中で現存する最古の建造物と言われるターパーデーン堂
西側では高台から公園が見渡せるワット サパーン ヒン
このワット サパーン ヒン は一人旅で来た日本人の女性が殺害されると言う事件が起きた所だ。
確かに城壁内を離れると人が急に少なくなるので危険かもしれない。
オレには公園を見守っているようにも見える仏像に花をお供えする事くらいしかできないけど
この歴史ある素晴らしい所でこんな悲しい事は二度と起きて欲しくないものだ。
…ちょっとしんみりしましたが、
この日記や写真を見て
スコータイの素晴らしさが少しでも伝わり
自分も行きたい! って思う人が1人でもいたらブタは幸せです。m(__)m
それでは今日の一口タイ語です。
『ペン コン〈イープゥン〉』=私は〈日本人〉です。
最近ブタは〈カウリー〉=韓国人や
〈ヂーン〉=中国人に間違われます。(>_<)
そんな時は『ペン コン〈ファラン〉』って言って、
タイ人からの笑いを誘うように答えてしまうのですが…(゜o゜)\(-_-)


0