ども、目が覚めるとそこは茶畑だった者です( ̄ー ̄)
お茶は静岡と言えば真っ先に浮かんでくる名物だ。
正直なところ、これまでは静岡を通ってはみたものの、
いつも国道1号線沿いばかり、いそいそイソフラボ〜ン( ̄▽ ̄;)
…と走っていたために、ゆっくりと見ていなかったのであります。(*_*)
今回は少しゆっくり回ってみようとしてるわけですが…
しかしどういうわけか、静岡とブタは相性が悪く、今日も小雨がぱらつく天気で、
そして今日も富士山見えません。( ̄^ ̄)
まぁ、ちょっとした寄り道をしながら行けば、雨もやむかな。(^-^ゞ
…てなわけで、やって来たところは島田市にある蓬莱橋(ほうらいばし)であります。
大井川に架るその長さは897.4m!
なんでも世界最長の木造歩道橋としてギネスブックにも載ってるらしいです、ハイ。
度重なる水害で何度か決壊した事もあるそうだが、
ブタも以前、台風速報で、蓬莱橋が決壊した事をテレビでやっていたのを、なぜか覚えていたんですな。
ちなみに今はしっかり修繕されて対岸まで渡る事ができますよ。
島田駅から川沿いの道へ出て、しばらく行くと、
車に電車、新幹線と景色を楽しむ暇もなく、忙しく大井川を渡って行く中で、
もうちょっとのんびり行こうや!(~o~)
と無言で語りかけるかのようにも見える木造の佇まい。
なかなか風情があって良いじゃないですか〜d=(^o^)=b
通行料金100円を払って早速渡りましょう。(^o^)
江戸時代の人もここを歩いて渡ったんだろうねぇ。
イエイエ、ちゃんと明治12年着工って書いてあるじゃん┐('〜`;)┌
平日で小雨模様と言うこともあり、ほぼ貸しきりで渡っちゃいました。(^-^ゞ
車社会につかりきっている今、こんな時間の過ごし方も良いかもね。(^o^)
あっ、雨が強くなってきた。(゜ロ゜)
ダッシュで車に戻るブタであります。(T-T)


0