ども、四角い部屋を丸く掃く者です。\(-_-)/
まぁ、そんな細かい事(?)は気にしなくても
茶の粉はズンズン積もっていくのであります。(*_*)
そんな中、昨日に引き続き“裏”事情をどうぞφ(゜゜)ノ゜
この無数に舞って積もる粉の行き先なのですが
そうこれはゴミではないのです!
ホウキで集めて袋に詰めて製茶業者が持って帰り
色んなモノに加工されてるんですよ。
茶の成分が入った石鹸とかシャンプーなどなど…
リサイクルはエコですからね。
さらに、ティーパック式の緑茶や
回転寿司なんかでカウンターに置いてある“粉茶”も元をたどればホウキで集められた“粉”なのカモしれない…
↑敢えて明言を避けてみた。
ある茶農家さんに聞いた話だが
回転寿司に行った時は
少しでも粉茶の販売に繋がるよう濃いめに湯のみに入れるが
『元』を知っているために湯のみには口をつけずに帰るそうだ。
毎回毎回降り積もる粉を集めるとあっと言う間に袋がパンパンになってしまう。
今日集められた大量の粉茶たちは次は一体何に生まれ変わるのかな。(-_-)/~~~


0