富岡製糸を見学の後…。
商店街をぶらり


どこにでもあるような商店街が続きます。
世界文化遺産の威力でしょうか
昔ながらの商店街の中に…

古民家を改装したお洒落なカフェ〜

このお店も、古民家を改装した着物店です。
当時、富岡製糸で働いていた女工さんたちが着ていた着物・袴
羽織等が、ならんでいるお店です。
そして…。
テレビでも放映されていた「信州屋」
和風絹しゅうまいが有名 → →
お昼は…。
商店街にある「
おぎのや」で
峠の釜めし を
いただくことにしました。
お店の方によると、世界文化遺産に登録される前は、観光客はちらほらだったとか。それが今ではごった返すような人・人・人…。何の変哲もない(少々寂れた)商店街が変身です!改めて、世界文化遺産登録の威力を感じた一日でした!
佐渡の金銀山にもこのような日が来てほしいものです。

1