モモねえさんの 島日記
カレンダー
2013年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
フレーバーウォーター
ブルーベリー
こすぎや
蓮華峰寺
花の木コンサート
マグロづくし
トラック市
お呼ばれ
羽茂高等学校
大スキ〜蕗〜☆
記事カテゴリ
ノンジャンル (6)
日めくり (175)
ペット (26)
趣味/雑貨 (43)
美容・健康 (40)
旅の宿 (59)
佐渡探訪 (112)
グルメ/お店 (103)
うちごはん (143)
地域 (23)
友人・家族 (87)
心の栄養BOX (23)
栽培 (13)
学校 (26)
ひとりごと (0)
入院生活 (10)
過去ログ
2015年7月 (4)
2015年6月 (3)
2015年5月 (11)
2015年4月 (8)
2015年3月 (3)
2014年12月 (2)
2014年11月 (11)
2014年10月 (13)
2014年9月 (3)
2014年8月 (1)
2014年7月 (13)
2014年6月 (15)
2014年5月 (14)
2014年4月 (16)
2014年3月 (17)
2014年2月 (14)
2014年1月 (21)
2013年12月 (24)
2013年11月 (28)
2013年10月 (29)
2013年9月 (28)
2013年8月 (32)
2013年7月 (31)
2013年6月 (30)
2013年5月 (31)
2013年4月 (30)
2013年3月 (31)
2013年2月 (28)
2013年1月 (32)
2012年12月 (32)
2012年11月 (31)
2012年10月 (32)
2012年9月 (31)
2012年8月 (31)
2012年7月 (31)
2012年6月 (30)
2012年5月 (34)
2012年4月 (32)
2012年3月 (31)
2012年2月 (33)
2012年1月 (18)
検索
このブログを検索
リンク集
こちら佐渡 野浦 情報局
佐渡トキの話題
→
リンク集のページへ
最近のコメント
ごんたさん。足の具…
on
ひとりカフェ
お久しぶりです。4…
on
ひとりカフェ
こんばんは。久しぶ…
on
相棒1号
始めまして、ごんた…
on
相棒1号
私も骨切り手術をし…
on
相棒1号
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2013/5/31
「佐渡:本マグロ」
佐渡探訪
「梅雨のはしり…?」
はどこへ行ったのでしょうか。
5月最後の日の今日は、
初夏を思わせるような天気でした。
一気に
カキツバタ
の花が咲き始めました。
オレンジ色のカンゾウ、紫色のカキツバタ
と、島全体がいろいろな色に染まってきています。
この時期、忘れてならないのが…。
佐渡沖で獲れる
本マグロ
さっそく、今夜の夕食に登場です。
佐渡沖
本マグロのお刺身
〜
スーパーの鮮魚コーナーで、
980円
。嬉しいお値段ですね。
鮮度も抜群で、ついつい笑顔になってしまいます。
植物も魚も…風景も
佐渡の自然
が醸し出す、
芸術であり恵み
です。
2
投稿者: モモねえさん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/5/30
「カンゾウの花」
佐渡探訪
梅雨のはしり…?
やっと過ごしやすい日が訪れたかと思ったのですが、
梅雨がすぐそこまで、来ているのですね。
佐渡では、
カンゾウの花
が咲き始めました。
七浦海岸〜真野湾
カンゾウの花
と言えば、
大野亀
ですが、
佐渡の海岸線がオレンジ色に染まるのも、もうすぐです。
1
投稿者: モモねえさん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/5/29
「城が浜温泉」
佐渡探訪
佐渡島内の日帰り温泉
あかどまり城が浜温泉
宿泊施設
サンライズ城が浜
に併設されている温泉施設だそうです。
宿泊棟は…
温泉から廊下でつながっているようです。
平日の夕方だからでしょうか、温泉は貸し切り状態〜
喜んでいいのか〜微妙〜。
ただ、残念なことに…。
2階の浴室から、海が一望できると聞いていたのですが、
海に面した窓の下半分には、目隠しがしてあり温泉につかりながら海を眺めることはできませんでした。
ロビーには、
民話の里:赤泊
ですね。
赤泊の民話の絵本が置いてあります。
0
投稿者: モモねえさん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/5/28
「究極料理〜?」
うちごはん
昨夜のおつまみ…。
カシューナッツ
を夕食に投入です。
鶏肉とカシューナッツの野菜炒め
〜 完成です。
〜
玉ねぎと、ピーマンと、アスパラと
手前のアスパラは、佐渡産アスパラです。
太めですが、柔らかく甘みがたっぷり
焼いて、お塩でいただきます。
鳥皮
の
さっぱりポン酢和え
これまた、昨夜の残り物〈鳥皮焼き鳥〉
さーっと、湯がいてネギと一緒にポン酢でいただきます。
今日のような、ムシムシ暑い日にもってこいの
お・つ・ま・み
残飯整理おようですが、
一品で2度楽しめる
究極料理
(残り物??)かもしれません!
1
投稿者: モモねえさん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/5/27
「あなどるなかれ!」
うちごはん
コメントで教えていただいた
さば缶
の美味しい食べ方〜
さば缶にスライスした玉ねぎをのせ、
マヨネーズ+醤油=うまい!
見た目は…さほどではないのですが
あなどるなかれ
さば缶
おいしい!うまい!感激!
ぜひ、お試しあれ。 教えていただきありがとうございました。
お酒が…お酒が進みます。
1
投稿者: モモねえさん
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/7
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”