佐渡で撮影している映画
飛べダコタに協力です。
撮影で使う、
滑走路に敷く石作りに挑戦です。
なんと、新聞紙で作るのだそうです。
手順@ 新聞紙2〜4日分を用意します。
手順A バケツの中で、新聞紙を細かく破っていきます。
トロトロになるまで、ひたすらこねます。
手順B 出来上がったトロトロ新聞紙を布袋に入れ搾ります。
*あんこを作る要領ですかね?
手順C ザルにあけて形を整えます。
手順D 数日乾かして、完成!

子どもたちが作った、石が並びます。
ここで問題です。本物の石はどれ?
右側の丸い方が、新聞紙でできている石です。
見た目だけでは、わかりません。
教えてくださった方によると、15,000個の石が必要だとか…。

大変な数ですね。
映画の中で、子どもたちが作った石が使われ、もしかしたら…
映るかも?

1