音楽テクニカルライター布施雄一郎のポジティブなネガティブ語録/独り言編
〜YMOとホークスと、音楽と愚痴のなんやかんやの毎日〜
★日々のTweet⇒http://twilog.org/MRYF1968 ★小さい写真はクリックで拡大されます!
2011/7/31
19時20分頃に、YMOが登場。
ま、もちろん僕は、フジロックには行きませんでしたが。
ネットを見てると、結構、評判イイみたい。
なんだか、僕のような30年来のウルサ方YMOファンより、
今のロック・キッズが興味を持ってYMOを見てる感じが
何だか面白い。
現地から、音だけUST配信している人がいて、
ちょっと聴いてみると、予想以上に興奮。
でも残念ながら、途中から他の音が大きくなって、
ステージの演奏が聴こえなくなり、僕も視聴を終了。
20時からフジテレビNEXTで、現地からの生放送番組があるも、
我が家ではフジテレビNEXTは視聴できず。
が、24時からフジテレビONEで再放送されていたことを
あとから知って、気絶。フジテレビONEなら見れたのに。
再放送してくれないかなぁ。
ちなみに、フジテレビNEXTでは、
8/1、2、3と再放送があるようです。
以下、ネットで拾ったセットリスト。
M01:Improvisation
M02:ファイアークラッカー
M03:Behind The Mask
M04:Riot in Lagos
M05:The City of Light
M06:京城音楽
M07:灰色の段階
M08:体操
M09:千のナイフ
M10:コズミック・サーフィン
M11:Rydeen
M12:Cue
M13:東風
◇YouTube:Yellow Magic Orchestra FUJI ROCK FESTIVAL '11
VIDEO
2011/7/30
『TOISUstream!!!』の必要最低限の準備と、
明日のダブルユース練習の必要最低限の準備と、
原稿の仕上がりが見えてきたところで、4時就寝。
8時起床。
取材の準備をして、原稿を仕上げたら、
予定時間を30分オーバー。
10分程度の遅刻で、代々木へ。
ダブルユースのスタジオ練習2時間。
8/6にライブやります。詳細は、また別記事で告知します。
*****
15時に練習を終えて、10分ほど休憩して、
お先にスタジオをサヨナラ。
代々木駅ホームのコインロッカーに、
パソコンや練習用の機材を押し込んで、都内某所へ。
16時から、某ギタリストのインタビュー。
某バンドのプリプロスタジオへ、初潜入取材を行いました。
これまでバンド関係者以外が入ったことがないとのこと。
情報解禁になったら告知します。
*****
18時に取材を終えて、ダッシュで新宿へ。
19時からUST開始を告知していたにも関わらず、
新宿駅に着いたのが、18時40分。
機材を担いで、猛ダッシュして、
18時50分すぎに、新宿JAM近くの某ビルに到着。
今回スペースを提供いただいた方々にご挨拶する余裕もなく、
PCを取り出して立ち上げ、必要機材をセッティングして、
トーク用に持ってきた資料を広げて、Tシャツを着替えて、
何とか5分押しくらいで配信スタート!
僕がプライベートで毎週末行っている
取材後記USTREAM番組【Out of Text】。
その特別編として、POLYSICS&P-MODEL&YMOファン
としても有名な元週プロ野郎こと鈴木健氏をゲストに招いて、
POLYSICSについて語ろうという
『TOISUstream!!!』
を行いました。
*****
トークの冒頭部分でも喋りましたが、
そもそも僕がUSTREAM番組を始めたのも、
鈴木さんによるところが大きいのです。
よく言えば『多大な影響を受けた』、
悪く言えば『そそのかされた』と言ったところで( ̄w ̄)ぷ
ただ、鈴木さんからの提案に触発されて、
すぐにUST番組のスタートに踏み切ったということは、
絶妙なタイミングで僕の中のスイッチを押していただいた
ということでして、非常に感謝しております。
とは言え、僕の本業は
人の話しを聞くこと
文章をまとめること
であり、いくらプライベートな番組とは言え
公の場で喋るという点に関しては
まったくのド素人
なワケです。
そういう意味でも、今回の鈴木さんのトーク術、
さすがに放送やイベントでもご活躍されている方だけあって、
ものすごく勉強になりました。
#その分、自分のド素人っぽさが浮き彫りとなっておりますが、
#自戒の念を込めまして、そのままアーカイブを公開します!
今回、鈴木さんパワーのおかげで、これまでの自分の番組では
考えられないくらい多数の方に視聴いただいたようで、
(その中に、メンバー&関係者の皆様が含まれていたことを
帰りの電車内で知るわけですが…^^;)感謝しきれません。
今回学んだことを今後の【Out of Text】に活かし、
コンテンツのブラッシュアップを目指したいと思います〜!
あ、せっかくなので『TOISUstream!!!』について、
ご意見&ご感想があれば、コメント欄やTwitterなどで
ダバダバお寄せください!
#そうそう、一部『少し音が小さかった』といったご指定を
#いただきました。以後、注意いたします(_o_)
まだまだ喋りきれなかったネタもたくさんありますし、
個人的には、今回はYMOネタはあまり想定しておらず、
ちょっと油断していたところもあったので ^^;)
ぜひまた、『TOISUstream!!! Vol.2』も
企画したいと思います。
兎にも角にも
ありがTOISU!!!
またの機会を、お楽しみに。
★鈴木健.txtさんのブログ
http://mysp.ac/rcYTvR
“肛門爆破”や軍団ひとりの名前まで出た
布施雄一郎&鈴木健.txt音楽UST「TOISUtream!!!」アーカイヴ公開中
*****
ということで、次回からは
【Out of Text】通常営業に戻ります。
今週は、土曜日にダブルユースのライブ、
日曜日はWORLD HAPPINESSがあるので、
金曜5日の22時から配信!!!
とさせていただきます。
内容的には、先日発売&公開された
『GiGS』と『Roland Music Navi』の取材後記や、
もちろん『TOISUtream!!!』の裏話(言い訳!?)
などなど( ̄w ̄)ぷ
こちらに関しても、
質問&リクエストを随時受け付けております。
ドシドシお寄せください!
【Out of Text】のURLはこちら!
↓↓↓
http://www.ustream.tv/channel/out-of-text
【TOISUstream!!!】※アーカイブ(次々回配信時までの限定公開)
2011/7/29
0時就寝、9時起床。
1日中、仕事。
*****
昨日は、とにかく訃報が多かった。
中でも個人的にはレイ・ハラカミ さんの訃報には、
いろいろなことを考えさせられました。
音楽的なことはもちろんなんですが、
実はそれ以上に脳裏をよぎったのが、年齢のこと。
享年40歳。
音楽に携わるライターが、レイ・ハラカミさんの
音楽的が業績に触れないのは失礼かもしれませんが、
その部分での追悼コメントは、数多くのミュージシャンや
ライターさんが書かれているのでそちらをご覧ください。
僕としては、それ以上に、同世代(しかも年下)の方の
訃報という点に衝撃を受けました。
いつか取材させていただきたいなと思ってました。
それは永遠にかなわないことに。
ご冥福をお祈りいたします。
2011/7/28
0時就寝、8時起床。
11時30分に高田馬場へ。
あまり来る機会のない場所なので、
地図を片手に、若干右往左往。
そして12時にESPミュージカルアカデミーへ。
音楽情報Webマガジン『teena』の連載
BASS TSUCHOOL!!!!
の第5回取材をやってきました。
*****
もちろん、TOMOMI(SCANDAL)さんとsoyoka(Bye Bye Boy)さん、
それに今回はESPクラフト科の先生&学生さんも一緒。
第4回で決定したオリジナル・ベースのデザインに基づいて、
今回からは、実際に作っていこうという工程です!
★SCANDAL×Bye Bye Boy連載BASS TSUCHOOL(ベースツクール)
〜第4回「2人のベース・デザインがついに決定!」
http://www.teena.ne.jp/bass_tsuchool/04/index.html
そんなこんなで、今回の取材現場は、
半田ゴテや電動ノコギリ、万力や作業机という、
何だか個人的には懐かしい雰囲気のするクラフト工房で( ̄w ̄)ぷ
2時間弱、取材してきました!
いやぁ、やっぱりモノを作るという作業は楽しいですね。
最近はパソコン相手の仕事ばかりなので、
すごく面白い取材でした。
この記事は、1ヶ月後くらいには公開されると思いますので、
ギター&ベース製作に興味のある方は、ご覧ください!
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》