音楽テクニカルライター布施雄一郎のポジティブなネガティブ語録/独り言編
〜YMOとホークスと、音楽と愚痴のなんやかんやの毎日〜
★日々のTweet⇒http://twilog.org/MRYF1968 ★小さい写真はクリックで拡大されます!
2011/2/28
2時就寝、10時起床。
寒い。雨。
15時に美容室に行ったら、
雨がみぞれに変わってました。さむいさむい。
*****
で、土曜日に恵比寿で買ってきた
『ひいらぎ』の鯛焼き。
最初に知ったのは、commmonsのブログだったかな?
★素敵なお客様。(commmons staff blog part 2)
http://commmons-staffblog.syncl.jp/?p=diary&di=358304
30分かけて焼きあげるという鯛焼きです。
まあ、もちろん30分待つわけではありませんが、
土曜日は5分くらいは焼き上がりを待ったかな?
めったに行けないので、4個買って、
土曜日に2個、そして今日、2個食べました。
電子レンジで1分ほど温めて、オーブンで1〜2分焼くと、
中はホカホカ、表面はカリッとなります。

うんうん、美味しい美味しい。
しかも、1個137円。高くありません。
で、今、お店のサイトを見たら、
夏には『冷やしたいやき』や『たいやきソフト』なる
メニューもあるらしく。
次回は、夏に恵比寿へゴー。だな( ̄w ̄)ぷ
そんなこんなで、
さてさて、2月が終了。

■たいやき『ひいらぎ』
東京都渋谷区恵比寿1-4-1 恵比寿アーバンハウス 1F
営業時間 11:00〜20:00(売り切れ次第終了)
定休日 無休 TEL 03-3473-7050
2011/2/27
一昨日は、睡眠3時間、昨日は睡眠5時間で、
昨日の夕方には、もう気絶しそうなくらいに眠かったんですが、
夕食時にちょいと打ち上げ気分にビールを飲んだら、
みるみる元気になって( ̄w ̄)4時就寝。
7時30分に一度起きて、
相方の、現職場最後の出勤をお見送り。
すぐに、布団にリターン。
14時起床。
今日は、時間をドブにすてた1日でした。
最高の休日(^◇^)
2011/2/26
クオシモード須長さんの取材が終わって、
そのまま神田→表参道に移動。
15時から、3/16にメジャー・1stアルバム
『BeVeci Calopueno(ベヴェッチ・カロプーノ)』
をリリースするモモールルギャバンにインタビュー。
いやいや、面白い取材でした。
『面白い』って、確かに大笑いする場面もあったんですが、
それよりも、驚いたり、納得したり、関心したり。
主に、そっち方向での面白さ。
ドラム&ボーカル、キーボード、ベースっていう3ピース。
初めてテレビでライブを見た時は、
ドラムは上半身裸にネクタイして絶唱してました。
で、キーボードはコルグSV-1とヤマハのビンテージコンボオルガンに、
ローランドSH-1000。これをマーシャルとJC-120で鳴らしてて。
で、ベースは、見た目はそれほど変なところはないんですが、
プレイは確実に変態。このアンバランスなバランス。
そして全員、すごくマジメで、かなりひん曲がってる。
そのひん曲がり方というのは、僕から見てひん曲がってるだけで、
彼らにとっては、ある意味で真っすぐ伸びただけ。
このギャップ感も面白い。
実は、昨日行けなかったライブって、
彼らのライブだったんです。ライブ観たいなぁ。
*****
彼らは京都のバンドで、この取材後に帰るとのこと。
ということで、少々タイムアップ気味で取材終了だったので、
またじっくりと、話しを聞きたいです!
お忙しいところ、ありがとうございました!
(時間オーバーしてすみません)
この記事は、3/27発売のGiGS誌に掲載予定です。
◇YouTube:モーモールルギャバン『Hello!! Mr.Coke-High』
2011/2/26
3日間で約18ページ分の原稿を書いて、
5時に納品!即就寝。
9時に起きるつもりが、目が覚めたら10時!
大慌てでお風呂に入って準備して、神田に移動。
11時からクオシモードのベーシスト須長和広さんに、
ローランドの新ベースアンプ『CUBE-60XL』を
試奏していただきました。
実は『CUBE-60XL』の試奏取材というのは
あちこっちのメディアで担当させていただいていて、
今回が3回目。
★2010年12月22日『ココロノウタ』
http://yellow.ap.teacup.com/mryf/3856.html
↑
実はこの時、CUBE XL BASSの試奏をしていただいてました。
(製品発表前でしたので、内密に・笑)
★2011年2月2日『CUBE BASS meets でーさん』
http://yellow.ap.teacup.com/mryf/3970.html
でも今回、須長さんにはエレキベースではなく
ウッドベースで試奏していただいたので、
これまた面白い取材でした。
ライブ前のお忙しい中、
しかも土曜日のお昼前の時間帯から、
どうもありがとうございました!
この記事は、3/14発売のジャズライフ誌に掲載予定です。
◇Youube:quasimode『Music Can Change The World Featuring HanaH』
2011/2/25
相方が今日、職場の方から
キレイなお花をいただいて帰ってきました。
ありがとうございました(_o_)
残すところ、あと3日です。

1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》