音楽テクニカルライター布施雄一郎のポジティブなネガティブ語録/独り言編
〜YMOとホークスと、音楽と愚痴のなんやかんやの毎日〜
★日々のTweet⇒http://twilog.org/MRYF1968 ★小さい写真はクリックで拡大されます!
2010/9/30
0時就寝、4時30分起床。
今日で9月も終わり。
いろんなことがあり過ぎて、
アッと言う間のような、長かったような。
で、『アッ!』と思い出して、
夕方に慌てて大家さんに家賃を持って行く。
*****
写真を撮ったまま載せるの忘れてたいただきもの。
博多呉服町『鈴懸(すずかけ)』というお店のお菓子。
入れ物に、すでに風格あり。

ありがとうございました(_o_)

2010/9/29
23時30分就寝、2時30分起床。
仕事&朝食。
9時就寝、12時起床。
*****
このブログでも何度か書いたことがありますが、
中1のクソガキだった頃に担任だった理科の先生には、
いろいろと影響を受けました。この記事とか、そうですね。
★2005年10月23日『Cosmos Collector's Edition』
http://yellow.ap.teacup.com/mryf/258.html
その先生から、この夏にお便りをいただきまして。
忙しさにかまけて、お返事も出さずにすみません(_o_)
で、当時からそういった趣味をお持ちだったのかは
知りませんでしたが、最近は絵画を描かれていて、
いろいろな公募展で入選を果たしているんだそうです!
で、そのお便りには、この夏に鹿児島の枕崎で開催される
『風の芸術展』に先生の作品が展示されるといった
内容が書かれていました。
*****
その先生から、今日、
ご自身の作品の絵葉書をいただきました。
ナメてました(_o_)海より深く反省
いやぁ、こんな本格的に絵を描かれているとは
まったく想像もしておらず。いやはや、驚きました。
これはスゴイ( ̄◇ ̄;)
これだけの絵なら、ネットでも先生の作品が
観れるんじゃないかと思い、検索してみたところ、
ドンピシャで、『風の芸術展』に行かれた方の
ブログを見つけました。
本当に申し訳ありません(_o_)ジャンピング土下座
これ、完全に本気モードじゃなかですか!( ̄□ ̄;)きゃんばすでかっ!
いやいや、本当にビックリ&圧倒されっぱなし。
さすがに、その方のブログから勝手に写真を拝借するわけに
いかないので、下記のブログからご覧ください。
5枚目の写真が先生の作品です。
★『風の芸術展・・・in 枕崎♪』(hokohokoさんのブログ)
http://ameblo.jp/oisikutesiawaseak/entry-10628871044.html
ここでは『水との共生V』という作品が展示されていたようですが、
今回いただいた絵葉書は、『水との共生A』という作品。
みなさん、これ、何の絵だか分かりますか?
いや、やっぱりゲイジュツは、
タネ明かしはしない方がいいかもしれませんね。
いろいろと、想像を広げてみてください。
でも、どうしても知りたい方に、ヒントを。
理科の先生でした( ̄w ̄)ぷ
第95回記念 二科展 『水と共生A』立石洋子

2010/9/27
まだ忙しいので、軽めのひとり祝勝会を終えて、
4時就寝、11時起床。
朝の各局情報番組をのきなみ録画しておいたんですが、
予想を裏切って(いや、ある意味予想通り?)
ホークス優勝の話題は、ほとんど取り上げられず。
ま、通常のプロ野球の結果コーナーで、
若干長めには放送されましたが、ホークスの話しよりも
セ・リーグもまだまだ分かりませんね〜!
とか、TBSなんか、ホークスの胴上げ映像の直後に、
速攻で横浜の話題に。。。ま、仕方なし。
テレビはあきらめつつも、球団がダイエーからソフトバンクに
譲渡された直後、ちょっとだけまだ関係を持っていたマルエツで、
ひょっとして何かイベントがあるかも!?
…と淡い期待を抱いたものの、
朝刊に挟まってたのは
西武の応援ありがとうセールのチラシのみ
街が賑わうこともなく、
周りに浮かれる人間もおらず、
替玉が無料サービスになることもなく。
寂しかぁ〜(T_T)
ということで、スポーツ新聞だけ買いに行って、
原稿を書き終えた深夜、
ひとり大祝勝会で浮かれたのでした( ̄w ̄)ぷぷぷ

1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》