音楽テクニカルライター布施雄一郎のポジティブなネガティブ語録/独り言編
〜YMOとホークスと、音楽と愚痴のなんやかんやの毎日〜
★日々のTweet⇒http://twilog.org/MRYF1968 ★小さい写真はクリックで拡大されます!
2010/6/29
1時就寝。4時過ぎくらいに目が覚めるも、
今日は布団の中で待機。朝方に、そのまま落ちて、
11時30分起床。
*****
なんと!
あのminimoog Voyagerで、
あのブブゼラ・サウンドを再現( ̄w ̄)ぷ
◇YouTube:Moogmoogzela『Moog×Vuvuzela』
いい試合でした。
2010/6/28
どうやらマクドに睡眠薬が入っていたようで、
21時30分に撃沈。1時起床。
というか、不意に目が覚めて、
そのまま眠れないので4時頃まで作業。
再び就寝、7時30分起床。
*****
13時45分にEMIへ。
the telephonesにインタビュー。

13時50分頃にロビーで待ってると、
いち早く、リズム隊の長島さん&松本さんが到着。
とは言え、まだ取材部屋が空いてないので、
ロビーに残った松本さんとGiGS編集さんで談笑。
でも、こういう時って、
楽器や音楽の話を始めてしまうと
『ああ、それはインタビューでぇ〜!』
っていう面白いネタに発展しやすいので、
こういう時は、えぇ〜っと…
ベタにサッカーの話でも( ̄w ̄)ぷ
と、時事ネタ的にW杯のお話しを。
しかし、ひと通り話した時に、松本さんが
『でも、実はそんなに見てないんですよね…』
と、カミングアウト。
そこですかさず、
『あ、よかった。実は僕も1試合も見てないんです』
と、2者連続カミングアウト。
すると、GiGS編集さんまで
『あ、オレは野球派です』
と、3者連続カミングアウト。
誰も見てないじゃん( ̄w ̄)ぷぷぷ
ってなわけで、野球の話しでイイ具合に肩慣らしをして、
インタビューに突入しました( ̄w ̄)ぷ
*****
インタビューの方は、もちろんメンバー全員で。
8/4リリースのアルバム『We Love Telephones!!!』について
超マジメ、かつ爆笑が炸裂しながら、じっくり、かつ楽しく
お話を伺ってきました。
ドラムのスティックやベースDIの話しで
こんなに盛り上がる取材は他にない!
というお言葉、
自称『音楽テクニカルライター』として最高の誉め言葉。
GiGS共々、今後ともよろしゅうお願いします(_o_)
ということで、この愉快なインタビュー記事は、
7/27発売のGiGS誌に掲載予定。
あ、昨日6/27に発売されたばかりのGiGS誌には
the telephones石毛さん&岡本さんによるローランド『GAIA』の
試奏インタビュー記事が掲載されています。
こちらも、お見逃しなく!!!
お忙しいところ、ありがとうございました!
では、日本の勝利のために、
明日のパラグアイ戦も見ないことにします( ̄w ̄)ぷ
2010/6/27
夕方に、相方の帰宅時間に合わせて駅ビルへ。
相方と合流して、お買い物。
そうこうしていると、20時を過ぎてしまったので
夕ご飯は食べて帰ろうか〜ということに。
こういう時に、よく行くのは『南蛮カレー』ですが、
家に帰れば、実はカレーがあります( ̄w ̄)ぷ
じゃあリンガーハット! と言ってみるも、
相方からは軽く無視される( ̄w ̄)ぷぷぷ
と、その時にマクドのクーポンを持ってることを思い出しました。
相方と晩ご飯をマクドで済ますってのは、初めて、かも!?
が、蒲田東口のマクドは思いっ切りオフィスビルの中に
入っているので、ひょっとしたら閉店時間が早いかも。
そこでiPhoneで調べてみることに。
んが、マクドのサイトはFlashが使われていたりして、
なかなかサイトが表示されるのに時間がかかる。
ようやくサイトが表示されて、店舗案内を見て、
蒲田店を検索して…としている横で相方が、
普通に携帯サイトを検索すると
5秒で閉店時間が判明( ̄w ̄)ぷ
一応22時まで開いてるとのことで、
マクドにレッツゴー!(^◇^)
*****
ということで、すぐにマクドに到着して、
テイクアウトでチキンフィレオセットを2つ頼むと、
何かカウンターのバイトさんの挙動が怪しい。
すると、
本日分のポテトの在庫が切れてしまいまして
お1人分しかご用意できません
とのこと( ̄◇ ̄;)へ!?
正直に言うと、ハンバーガーよりもマクドのポテトが
食べたかったので(相方のポテトも奪おうくらいの勢いだった ^^;)、
ポテトが1人分しかないという告知で、テンションがた落ち。
そこで、後ろに並んでる人の注文を先に受けてもらって、
その間にどうしようか作戦を練ろう…と一瞬思うも、
後ろの人に先にセット物を注文されると、
ポテトがゼロになってしまう!
ということにすぐに気が付き( ̄w ̄)ぷ
ひとまずセットを1つ注文して、相方は単品を注文することに。
*****
ってなことで、本日の2人の晩ご飯。
ドリンクは相方にあげて、僕は仕方なくビールを( ̄w ̄)ぷぷぷ

それにしても、閉店時間の2時間前で、
ポテトがなくなるって、マクドとして、どうよ?
それとも、今日って
誰もがポテトを食べたくなる天気だったのかなぁ( ̄w ̄)ぷ
2010/6/27
深夜、知人がベンチャーズの『10番街の殺人』を
聴いているとのTweetに触発されて、そこから幸宏さんの
『BIJIN-KYOSHI AT THE SWIMMING SCHOOL』で『祭』開始。
同じくベンチャーズつながりで徳武弘文さん(Dr.K)へと飛び、
さらに徳武さんつながりで大村憲司さんの『春がいっぱい』、
そこで『RIOT IN LAGOS』の横ヤリが入って、そっからはYMO、
そしてSketch Showと、全部DVDで持ってるのに、
なぜかYouTubeを見まくり( ̄w ̄)ぷ
その最後のシメに見たのが、この流れと
まったく関係ない、POLYSICSのDVD。
3/14に行われたメジャーデビュー10周年記念、
そしてカヨさんの卒業ライブとなった、武道館ライブです。

GiGSでのディスク・レビュー用にいただいた資料用DVD。
まだトラック別けもされていない、本編映像のみのサンプルです。
いつもは、発売前の音源や映像については、
ここではあまり詳しく書かないようにしてますが、
レビューを書いたGiGSも発売されたことだし、今回は特別に。
このサンプル、受け取って約2週間になりますが、
もう5〜6回は見てます。
まあ、本編だけで3時間もあるので、
なかなかフルで見る時間を取るのは難しいですが、
それでも飛ばし飛ばししながら、見る時は2時間以上は見てます。
感想は短いながらもレビューに書きましたが、
端的に言って、すごくいいです。
特に、カメラ割りとか、構成がすごくいい。
あ、『いい/悪い』とかって言っちゃいけないか。すごく好き。
たいてい、こういうDVDを見ると、
『自分だったらこのアングルから写すのに』
とか
『ここは、このカメラの映像でしょ!』
とか思うことが少なからずあるのですが、
このDVDは、それがまったくありませんでした。
ライブ自体が文句なく素晴らしいものでしたが、
映像作品としても、秀逸だと思います。
7/7の発売を楽しみにしている方は、
必要以上に楽しみにしていていいかと思います。
個人的にも、まだ見てない特典映像は、すごく楽しみ!
そう思いながら、6時就寝、12時起床。
*****
で、本当はこのブログで
このDVDは、
『泣ける』
ってことも書くつもりでした。
個人的には、特に酔っぱらって見ると、
確実にスイッチが入ってしまうシーンがいくつかあります。
そのシーンというのは、おそらく見る人によって違うんだと思います。
もちろん、『泣き』に限定せず、お気に入りのシーンというのも。
POLYSICSのファンの方でも、どのシーンでスイッチが入るかは、
十人十色なんじゃないかなぁ。
だから、お気に入りシーンランキングってのがあったら
それを見てみたいと思うくらい、見どころがたくさんあります。
そんなこんなで、泣ける映像ではあるんですが、
『涙』で終わらないところが、このDVDのいいところ。
なんだか、すごくいい映画を見た後のような
とてもスッキリとした気分になれます。
そんなことを書こうと思ってたら(あ、でも書いちゃったけど ^^;)
夜になって、新生POLYSICSのお披露目となる
『ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2010』への参加が発表されました。
このニュースを知った後に、このDVDを見直すと、
さらにスッキリ度がアップして、そして今後のPOLYSICSに対する
ワクワク度がプラスするような気がします。
そういう意味でも、このDVDの発売も、
新生POLYSICSのライブも、これ以上ないタイミング!
あ〜でも新生POLYSICSがステージに登場する8/8って、
WORLD HAPPINESSと同じ日じゃん!( ̄◇ ̄;)げっ
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》