音楽テクニカルライター布施雄一郎のポジティブなネガティブ語録/独り言編
〜YMOとホークスと、音楽と愚痴のなんやかんやの毎日〜
★日々のTweet⇒http://twilog.org/MRYF1968 ★小さい写真はクリックで拡大されます!
2009/10/31
六本木のセレブ気分に酔いつつも、
アルコールには程よい酔いで、0時前に帰宅。
んが、昔のビデオなんかを見始めてしまって、
(たぶん)4時過ぎに就寝、11時起床。
早く家を出て、開場前に並んで…と思っていたのに、
いつの間にかいつものごとく、開演ギリギリの時間に。
ということで、16時45分頃に恵比寿に到着。
急いで、リキッドルームへ。
『De La FANTASIA 2009 Volume ZERO 〜FANTASIA Special〜』
の幸宏さんのステージを観てきました。
*****
会場に入った当初は、いつものごとく、
PA後ろの段が高くなっているエリア、つまりハコの最後列の
ステージ全体を見渡せる場所から観ようと思ってました。
でも、ドリンクの注文でバーカウンターに並んでいるうちに、
やっぱり、今日は幸宏さんの表情を観たいと思い、
開演直前に、ビール片手にフロアの前方へ移動。
そして、フロアの真ん中くらいまで進んだところで、
オープニングのインロトが鳴り始めました。
ライブ自体は、6/6のバースデー・ライブの
ショート・バージョンと言った感じ。
というか、フジロックと同じセットリスト、
と言った方が正確なのかも。
僕が懸念していたような重苦しい雰囲気は微塵もなく、
演奏もパワフルで完成度も高かったし、幸宏さんも、
MCで笑いを誘うほどで、ちょっと安心。
ただ、最後から2曲目『Out There』のラストで、
幸宏さんが、感極まっていたように見えたのは、
僕の勘違いでしょうか。
そして、この日の最後の曲。
今のみんなの気持ちをいっぱい込めて演りたいと思います
というMCに続いて演奏されたのは、
『What The World Needs Now Is Love』
幸宏さんが、90年にリリースしたアルバム
『Broadcast From Heaven』のラストを飾ったバカラックの曲。
このアルバム・バージョンとはまったく別のアレンジですが、
6/6のバースデーライブでも、アンコールのラストに演奏されました。
★2009年6月6日『OUT OF HERE』
http://yellow.ap.teacup.com/mryf/2502.html
その時は、とてもピースフルで
ハッピーな気持ちで聴けたこの曲でしたが、
今日はとてもしんみりと、切なく感じました。
世界がいま、必要としているもの
5ヶ月前に幸宏さんが発したメッセージが、
今、こんなに重いものになるなんて。
特別な想いで、この曲を受け止めました。
エンディングは、これまた6/6と同じく
『The April Fools』の歌詞で。
ライブでマジ泣きしそうになった経験は、
今日が初めてでした。
みんなが、音楽を必要としています
素晴らしい音楽を、ありがとうございました。
そして、前に進んで行かなきゃ。
■■De La FANTASIA 2009■■
01:Opening
02:You've Got To Hide Your Love Away
03:Blue Moon Blue
04:Emerger
05:Out of Here
06:Atomic Chicken Dog
07:Still Walking To The Beat -prmx-
08:The Words
09:Out There
10:What The World Needs Now Is Love
◇YouTube:高橋幸宏『What The World Needs Now Is Love』(1990)
2009/10/30
17時30分頃に、品川駅へ。
駅ナカの広場で、なぜだか黒山の人だかり。
誰かスターでもいるのかと思ったら、、、
せんとくん( ̄w ̄)ぷ
2009/10/30
0時30分就寝、5時起床。
原稿を1本書いて、13時に神田へ。
ボスから発売されるボーカル用エフェクター『VE-20 』を
土岐麻子 さん(ex.Cymbals)に試奏していただきました。
*****
一般的にボーカルのエフェクトって
ライブではPAさんにかけてもらう場合がほとんどでしょうが、
この製品はボスのツインペダル・シリーズのひとつ。
つまり、ボーカリスト自身がペダルを踏んで、
自分の声にかけるエフェクトをコントロールできる、っちゅう一品です。
リバーブやディレイといった定番エフェクトはもちろんのこと、
ボーカルをダブルにしたり、3度や5度のハモリを加えたり、
リアルタイムにピッチを強制的に補正して、いわゆるPerfumeっぽい
ことができたりと、中身は盛りだくさん。
プリセットを選らんでそのまま使うだけでも十分ですが、
かなり細かい作り込みも可能。なかなか面白いエフェクターでした。
*****
ってことで、僕は土岐さんの横に立って、
今日も今日とてジャパネットのごとく、製品を紹介&説明しながら
インタビューしていたんですが、土岐さん曰く
ライターさんが立ったまんまの取材を受けたのは初めて
だそうで( ̄w ̄)ぷ
この次は是非、座ってじっくりお話を伺えるような内容の
インタビューをさせていただきたいと、強く思っております(_o_)
お忙しいところ、ありがとうございました!
この記事は、11/14発売のジャズライフ誌に掲載予定です。
あ〜、また写真撮り忘れた( ̄w ̄)ぷぷぷ
2009/10/29
駅ビルの本屋にいたら、相方が仕事から帰ってきたので、
そのまま晩ご飯の買い物することに。
…と、携帯に、
いにしへ長屋 のじゅんこさんfrom奈良からメール。
じ『蒲田に到着。東口の○○ホテル泊です』
なんで蒲田?( ̄w ̄)ぷ
ってことで、さっき買った晩ご飯を一旦自宅に持ち帰り、
相方も一緒に、急遽3人で飲むことに〜。
*****
このじゅんこさん、
なんと『第29回全国きき酒選手権大会奈良県予選』で
全問正解の1位となり、見事奈良県代表となったんだそうで。
★『いちばん』(いにしへ長屋)
http://inishienagaya.blog118.fc2.com/blog-entry-69.html
で、その全国大会が、明日、東京で行われるんだそうです!
前日に飲んでて大丈夫なのか?( ̄w ̄)ぷ
先日も、ワインエキスパートに合格したそうで、
酒好きなのはずっと前から分かっていたけど、
その道で身を立てて行くとは思ってなかったわぁ〜。
めでたいめでたい。
まあ、突然連絡が来るあたりは、相変わらずだけどね( ̄w ̄)ぷ
あ、高野寛の曲に『相変わらずさ』ってあったなぁ。
寛と言えば、ヒロシさん。
あまり働きすぎないように( ̄w ̄)ぷぷぷ
*****
行き当たりバッタリで入ったお店、
なかなか美味しかった。
モツ系が苦手な相方も、ハツとかレバーの串焼きを、
美味しい美味しいと食べてました。
接客もよかったし、お店もキレイだし。
でも、お客さん少なかった( ̄w ̄)ぷぷぷ
■大山鶏&炙焼き 炙ABURI
大田区蒲田5-18-10
03-3736-3708
17:00〜0:30 年中無休
2009/10/29
1時就寝、10時起床。寝た寝た。
美容室を変えました。
6年ほど、表参道の美容室に通ってたんですが。
元々は、僕の『美容師さん観』を覆した人が
その美容室に移ったので、それにひっついて表参道に
通うようになって。
で、その美容師さんは転職しちゃったんですが、
そのままそこのトップ・スタイリストさんに
お願いするようになって。
が、昨日、美容室に電話を入れたら、
そのスタイリストさんが体調不良で辞めちゃうらしく。
ってことで、先月に相方が初めて行って
『なかなか良かったよ〜』と言っていた自宅近所の美容室に
初めて行ってきました。
*****
12時に予約の電話を入れたら、
12時30分からしか空いてないということで、
30分でどたばた準備して、美容室へ。徒歩5分。近っ!
ほぼ同世代&お互い自営業
あんだー、かつてバンドもかじってたということで、
『最近の若いモンはうんぬん』とか
『音楽でメシを食って行くってかんぬん』とか
なかなか話も合って、カットの感じもよく。
うむ。これからは、近所で髪を切ろう。
*****
カット後、一旦自宅に帰って
あれこれ用事を済ませて、再び外出。
ナンだかんだ外での用事を済ませて駅ビルに行くと、
ヘンなペンギンの着ぐるみに女子高生が群がってました。
あれ?このキャラ、何だっけ〜?
考える時間もなく、
目の前にどどんと飛び込んできました。
明日10/30、オープンらしいっす。
2009/10/28
フラリと入ったコンビニで発見。
あの人は買ったのだろうか( ̄w ̄)ぷ
2009/10/28
相方に、
僕『全粒粉入り(ぜんつぶこないり)って、どういうこと?』
って聞いたら、
相『全粒粉入り(ぜんりゅうふんいり)や』
って笑われました。
★全粒粉(Wikipediaより)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E7%B2%92%E7%B2%89
あちらの常識は、こちらの非常識。
日々勉強です( ̄w ̄)ぷぷぷ
2009/10/28
相方が仕事でお疲れとのことで、
晩ご飯を外で食べることに。
わ〜い、カレーだ!らーめんだ!牛丼だ!(^◇^)
…と、普通なら喜ぶのに、今日はなぜだ
かいまひとつ気分が盛り上がらず( ̄_ ̄)む
そういう時は、ジャンクなマクドにするかと思うも、
どうもテンションが上がるメニューがなく。
じゃあまあ、牛丼でいいかと、
どーでもいい気分で近所のすき家へ。
ま、せっかくなので、すき家の近くの
トンカツ屋さん『丸一』を覗いてみるか、と行ってみたところ、
いつもは行列ができているのに、すぐに入れる感じ。
前回行った時の記事は、コチラ。
★2009年5月14日『かつかつとんとん』
http://yellow.ap.teacup.com/mryf/2459.html
それでも、まだいまひとつ気分が乗らないんだけど、
並ばずにお店に入れる機会はあまりないので、
ココにするか、と店内へ。
急にテンション上がってきました( ̄w ̄)ぷ
前回来た時に、普通に『ひれかつ定食』と『小ロースかつ定食』
を頼んで、あまりのデカさに驚いたので、
今日は『小ひれかつ定食』と『ロースかつ定食』で。
小ひれかつ定食 1300円
ロースかつ定食 1300円
…む。むむ。
俄然テンション↑↑になってきました( ̄w ̄)ぷぷぷ
大変美味しゅうございました(^◇^)
マクドにしなくてよかった〜( ̄w ̄)ぷぷぷ
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》