音楽テクニカルライター布施雄一郎のポジティブなネガティブ語録/独り言編
〜YMOとホークスと、音楽と愚痴のなんやかんやの毎日〜
★日々のTweet⇒http://twilog.org/MRYF1968 ★小さい写真はクリックで拡大されます!
2009/5/31
取材後に外苑前に移動。
今日はまだ何も食べてないので、
外苑前でお昼ご飯を食べることに。
その際に、以前、外苑前で美味しそうなラーメン屋さんを
見かけたことを思い出し、雨の中を移動。
東京六大学野球の帰りと思われる大量の学生の流れに逆らいながら、
かすかな記憶を辿ってそのラーメン屋に行くと、
何とそのラーメン屋さん…、
蒲田にもある無双でした( ̄◇ ̄;)あれ〜
食べる気満々だったのに、がっかりしてしまい、
戦意喪失ののまま、地下鉄銀座線へ。
でも、すっかり身体がラーメンモードに突入していたので、
銀座まで行って、東京で地味に一番気に入っている
長浜ラーメン屋の『やまちゃん』へ。
地下道を通って歌舞伎座近くまで行き、
ようやく辿り着いたと思ったら…、
本日休業日( ̄◇ ̄;)あれれ〜
でも、もう身体がラーメン以外を受け付けない状態になっていたので、
そのまま吸い込まれるように、近くの博多一風堂銀座店に。
ってことで、白丸元味をいただきま〜す。

当たり前のように替え玉をするつもりだったのですが、
ふとメニューを見ると『バンズ』なるものを発見。
一風堂はニューヨークにも出店しているんですが、
どうやらそちらで人気のてりやきチャーシュー・バーガーの模様。
ということで、今日は替え玉をせずに、
このバンズを食べてみました。

200円。
お、美味しいじゃん。
以前、相方が長崎みやげに『角煮まん』を買ってきてくれましたが、
雰囲気としては、それとも似ている感じ。
ま、今日はこれで満足しましたが、トータル的に考えると
やっぱり替え玉の方が魅力的かなぁ〜( ̄w ̄)ぷ
2009/5/31
3時就寝、9時起床。
13時に都内某所のスタジオへ。
今日は6/17にシングル『Young OH! OH!』をリリースする
POLYSICSハヤシさんのインタビュー。
POLYと言えば、このブログでもライブ取材の話を
ちょくちょく書いてますが、『インタビュー』といった形で
きっちりとお話を聞くのは、実は約半年ぶり。
自分でも、ちょっとビックリ。
ということで、前回インタビューした
昨年12月以降の流れも踏まえつつ、最新作の話題に加え、
久々にメインギターとして復活したジャズマスターについても、
たっぷりとお話を伺ってきました。
*****
ハヤシさんの話の内容、表情、テンション、すべてにおいて
今のPOLYの状態のよさが、ありありと伝わってきました。
もちろん、そのモチベーションの高さは、
新作の音にも、ストレートに表れています。
『Now is the Time!』、『KARATE HOUSE』、『We ate the machine』の
3部作で、確実にひとつの世界を完成させたPOLYSICS。
そして、3月にリリースしたシングル『Shout Aloud!』から
明らかに、新しいフェーズに突入していることを感じさせます。
この日は、次作に向けてのプリプロ中のスタジオに
お邪魔したんですが、次にPOLYが向かう世界が非常に楽しみです。
取材後にはヤノくんもスタジオに現れ、しばし談笑。
ヤノくんも、活き活きしてたなぁ〜。
次にアルバムが完成した際には、
ヤノくんにもおおいに語ってもらいたいところです。
この記事は、6/27発売のGiGS誌に掲載予定です。
*****
あ、そうそう。
このシングルの初回盤には、
4月に行われたスペシャル・ライブでの
リクエストによるレア曲TOP10ライブを完全収録した
DVDが付くんだとか。太っ腹!
2009/5/29
4時就寝、11時起床。
ここのところ、連日外出していたので、
今日は終日、自宅作業。
夜に、先日録画しておいた
映画『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』を見ました。
ひとつひとつのエピソードのつながりが薄い印象を受けましたが、
それは行間で感じさせようという意図なのでしょうか。
個人的には、田中裕子と大泉洋が主演だった
テレビドラマ版の方が好きかなぁ。演出も含めて。
★2006年11月18日『東京タワー』
そうは言ってもこの映画、
充分に泣きは入るわけですけどね〜。
あ、モコミチ主演の月9ドラマの『東京タワー』は、
途中で見るのをやめちゃいましたが( ̄w ̄)ぷ
*****
そんな東京タワー。
最近やたらと、建造物としてスゲぇ〜なって思います。
そういえば某女史が、バイト時代のリリー・フランキーの
教育係をやってたとか言ってたなぁ〜。
やたらと遅刻が多い人だったそうで( ̄w ̄)ぷ
2009/5/28
3時就寝、9時起床。
13時から、神田でマルチエフェクター特集の取材。
ギタリストの天野清継さんに、VOX、ボス、ズームの
3モデルを試奏していただきました。
これまで、天野さんとは数回お会いしていますが、
いずれもアコースティック系の取材だったので、
『天野さん=アコギ』というイメージが強く、
今日のようにソリッドギターをガンガン歪ませて
プレイする天野さんの姿は、とても新鮮でした。
それいて、今回セレクトした3モデル。
最新機種ということで、個々のコンセプトやターゲットが
異なるので、単純に比較することはでませんが、
各モデルとも『メーカーの音』に特色があって、
なかなか興味深い取材でした。
貴重なオフ日にわざわざおいでいただき、
ありがとうございました(_o_)
この記事は、6/14発売のジャズライフ誌に掲載予定です。
2009/5/26
上野毛から一旦渋谷に出て、某パスタ屋で2時間ほど
昼食を食べたり仕事をしたりしばし気絶したりして、
17時に下北沢に移動。
撮影が終わった後、喫茶店に場所を移して、
7/8に、遂に『DANCE FLOOR MONSTERS』でメジャーデビューを果たす
the telephonesの全員インタビュー。
いやぁ〜テレフォンズ。
『ディスコ』というキーワードと
軽薄なシンセ・サウンドを隠れ蓑にして、
やりたいことやりまくってんじゃんと常々感じていたんですが。
いやぁ〜テレフォンズ。
確信犯です。めちゃくちゃ考えてる。
音楽を知ってる。頭がいい。
なのに、ディスコ。
そこが、スゴイ。
これはちょっと、メンバーと話ができて、
俄然興味が湧いてきました。今後の動向も要チェック。
この記事は、6/27発売のGiGS誌に掲載予定です。
ちなみに、インタビューの様子はこんな感じで。
http://blog.livedoor.jp/diary_thetelephones/archives/733276.html
*****
それにしても、下北沢に行くのは久しぶりだったなぁ〜。
自分のブログで検索かけてみたら、
2007年にPOLYSICS取材で来て以来。ほぼ2年ぶり。
★2007年6月4日『継続は力なり』
つい先日、HTZWくんがシモキタに引っ越したって聞いて、
今度シモキタで飲もうって言ってたんだけど、
今日のところは仕事が山積みなので、泣く泣く帰宅。
あ〜、もうちょっとウロウロしたかったなぁ。
それにしても、シモキタでPOLYSICSとthe telephonesか。
妙に納得してしまう、そういう街。
2009/5/26
23時30分就寝、3時起床。
ダブルヘッダー2連チャン、
二日目の第一試合は、12時に上野毛へ。
某スタジオにて、某広告企画でクラムボンさんの取材です。
*****
現場に到着すると、想定していなかった状況が展開されていて、
しかも、予定していた取材時間の1/3しか使えないとのことで
瞬間的にパニックに陥りながらも、一旦、脳ミソをシャットダウン。
再起動して、取材スタッフの協力のもと、
想定以上の充実度の高い満足な取材が行えました。
原田さん、ミトさん、伊藤さんが自分のポジションにつき、
サウンドチェックの状況から、静かにセッションに発展していく様子は、
まさに鳥肌モノでした。
*****
そうそう、クラムボンさんはまさに今、
全国ツアー『Re-clammbon tour』の真っ最中。
そのツアーのファイナルとなる
6/13の会場が、なんと!
嘉穂劇場!( ̄□ ̄;)おおっ
しかも当日は、なんと特製のノボリも立つんだとか。
飯塚のみなさん、行くべし行くべし!!
そう言えば、原田さんも福岡出身なんですよね。
取材スタッフ4名の中にも、もう1人福岡出身者いまして、
全7名中3人が福岡人という取材でした( ̄w ̄)ぷ
リハーサル前の貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。
またスタッフのみなさん、おつかれさまでした!
この取材内容は、情報公開できるタイミングになりましたら
こちらで告知させていただきます。
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》