音楽テクニカルライター布施雄一郎のポジティブなネガティブ語録/独り言編
〜YMOとホークスと、音楽と愚痴のなんやかんやの毎日〜
★日々のTweet⇒http://twilog.org/MRYF1968 ★小さい写真はクリックで拡大されます!
2005/7/31
3時就寝、11時起床。
今日で7月も終わり。
来月頭売りの雑誌の原稿3本をがんばって仕上げる。
がんばったねぇ〜。
今日は、昨日テレビで放送されていた『ウォーター・ボーイズ』を鑑賞。
なんか、この数日、映画づいてますなぁ。
内容に関しては、
僕がここで紹介するより、
とっくの昔にみなさんの方がご存知でしょうが、
実際ではあり得ないような
漫画的ストーリーを実写版化したような構成で、
映画の中での人物像や人間関係の妙よりも、
竹中直人さんをはじめとする
俳優さん個人のキャラの方が前面に強く出てて
映画というよりはテレビドラマに近いものでした。
でも、
一昨日見た『さよなら、クロ』が、
心の深い部分を揺さぶり、
いつまでも何とも言えぬ余韻にどっぷり浸れる
いかにも映画的な内容だったのにたいして、
『ウォーター・ボーイズ』は、
後味はほとんど残らないかもしれないけど、
そのノウテンキさがストレートでスッキリ爽やかな青春を映し出していて、
意外にも、こちらの方が琴線に触れるものがありました。
んなこと言ったら、井筒和幸監督にドヤされそうですけどね(笑)
#これがまた、どっちの映画も妻夫木聡が主演なんだなぁ。
次は一気に趣きを変えて、
ケネディー元大統領の暗殺の深い闇に迫った映画『JFK』を鑑賞。
当時の映像や事実、そして原作者の推測を絶妙に織り交ぜながら、
大統領暗殺の真実を究明しようといった内容で、
非常に興味深く、そしてアメリカ国家の裏側というものを
深く考えさせられる映画でした。
2038年。
ケネディー元大統領の暗殺に関する資料が、
アメリカの国立図書館で情報公開されるそうです。
あと33年。
そのとき、アメリカはどのようになっているのでしょうか。
そして、日本、世界も。
ラストの裁判の場面で、
検事役ケビン・コスナーの30分以上にも渡るひとり喋りのシーンは圧巻。
彼の演技力と、その話の内容に釘付けになりました。
2005/7/30
8時就寝、13時起床。
暑いねぇ。
原稿書いたり、部屋の掃除したり。
テレビに20億円の豪邸に住む大金持ちさんが出ていました。
ロールスロイスを8台くらい持っているようなお金持ち。
1000万くらい現金でポイッと買っちゃうようなお金持ち。
でも、
頭が確実に○○○。
しかも、
ベレー帽を被っているかのような見事な浮き具合。
そんだけお金持ってるなら、
もうちょっと頭にお金かければ、
全然バレないくらいの植毛ができるだろうに。
誰かヘアーフォーライフを紹介してあげてください。
人生、いろいろ。深いです。
2005/7/29
4時就寝、10時起床。
原稿書いたりたり打ち合わせしたり。
17時から新橋でペッカーさんの取材。
4回シリーズの3回目。
今日もつつがなく。
取材場所の近くに、
香川と愛媛のアンテナショップがありました。
さぬきうどん好きな方は是非。

棚の上は全部うどん。場所はおそらくここらあたり。
深夜になって、
いまさらながら『ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク』を鑑賞。
もうちょっとエンターテインメント性の高い映画だと思ってたので、
ちょっとガックシ。イメージしていた内容と全然違う映画でした。
まあ、もう見ないでいいかな。
さらに勢い余って、
かなり前に録画しておいた『さよなら、クロ』を鑑賞。
最近、この手の青春映画には結構弱いので、
「泣くぞ!こら!」と気合を入れて臨んだのですが、
泣くというより、ほっこりしんみり、といったタイプの映画でした。
そういった映画の内容よりも、
僕の高校に住んでいた犬を思い出しました。
その名もクロ。
正確には、二代目クロ、かな。
もともと僕通っていた高校がまだ別の場所に建っていた時に
学校に住み着いた野良犬で、
他の野良犬をまとめたり、
運動会でも先頭を切って行進していたそうです。
そして、校舎立替で高校が移転した際に、
このクロも生徒と一緒に新校舎に移り住んできました。
ちょうどその頃に、僕は高校に入学。
ところが、
はっきりは覚えてませんが、
そのクロがいなくなっちゃったんですよね。確か。
そしたら、クロと入れ替わりで、
新しい犬が高校に住み着き始めたと記憶しています。
いなくなったクロと同じクロ色だったけど、
ちょっと頼りなさ気な顔の犬で。
その犬は、
最初は僕の入ってた吹奏楽部で可愛がってました。
特に吹奏楽部の顧問だった竹森先生になついてたので、僕らは
「チク犬」
って呼んでました。
それが、
僕が卒業して以降は、
全校生徒に可愛がられるようになり、
「クロ」
と呼ばるようになったようです。
僕が卒業してから
どのくらい高校に住んでいたのかわからないけど、
クロ、いや、僕にとってはチク犬が亡くなった時は、
全校集会で黙祷したというような話を聞きました。
地元の西日本新聞にも「さよなら、クロ」と
記事が掲載されたと聞きます。
多少、僕の記憶間違いもあるかもしれないけど、
間違いなく僕の高校にも「クロ」はいました。
おそらく、全国の多くの学校にも、
「クロ」はいるのでしょう。
映画の内容うんぬんよりも、
高校時代の大切なことをたくさん思い出させてくれる映画でした。
チク犬(クロ)のことを検索していたら、
たまたま吹奏楽部の後輩のホームページにたどり着きました。
そこにチク犬の写真が載せられていたので
リンクさせてもらいます。
2005/7/28
またまた記事を投稿したら、
ザーバーにつながらず、書いた内容が消えた。
いい加減にしてくれ。
あ〜、気分ワリぃ〜。
ってことで、もう1回書くのはウザイので、ダイジェスト版。
4時就寝、10時起床。
14時からPOLYSICSハヤシくんとヤノくんの取材。
帰りにバッタリ助教授に逢う。おひさしぶり〜
帰りにバッタリこんな新幹線に逢う。

何だこれ?教えて、専門家。
あ〜、気分ワリぃ〜。
2005/7/27
1時就寝、9時起床。
「実家に帰らせていただきます」
と言われたわけではないけど、
相方が今日から京都の実家に帰省。
学校の友達が、相方の両親がやっているオーガニック農園
(平たく言うと、無農薬自家栽培農園)にいたく興味を持ったようで、
「是非とも畑仕事をしたい」ってなことになったらしく、
この夏休みを使って畑の手入れに行くのだそうだ。
僕は、仕事があるので自宅待機。
ってことで、
本当はひとりで焼肉パーティーでもしてハシャぎたいところだが、
残念ながら仕事三昧の日々。
#まあ、でもコッソリとビールを買って帰りましたけど(爆)
2005/7/26
1時就寝、10時起床。
昨日の睡眠不足がこたえて、
寝すぎてしもうた。
原稿書き中にパソコンがフリーズ。
はい、さようならぁ〜(泣)
で、パソコンの漢字変換機能って、
変換を登録する辞書機能だけでなく、
いつも使っている漢字を変換候補の上位に出てくるようにする
学習機能ってあるじゃないですか?
どうも、今回フリーズしたタイミングで、
この学習機能がリセットされた模様。
原稿が書きにくいこと書きにくいこと。
そもそも、僕が
「たかはしゆきひろ」
って打って、
「高橋幸弘」
って変換するはずがないじゃん。
それが、平気で変換されるようになっちまった。
ばかばか。
#「はるおみ」で「晴男身」ってぇのも同様。
2005/7/25
6時就寝、7時起床。
ありゃ、1時間!
さあさあ、忙しくなってまいりました(お祭り騒ぎ)。
14時から代々木で大御所の天野清継さんの取材。
某ギターアンプを試奏していただく。
編集部担当ならびにカメラマン、メーカーの担当の方とも
いつもの顔なじみの方ばかりでやりやすい。
本来は、アンプの取材なんだけど、
天野さんのあまりのギターの上手さに
しばし言葉を失う。すげー。
これだけ上手いと、
アンプは関係ないような気もしたりして(苦笑)
いやいや、このアンプの音質も素晴らしいですよ。
仕事が終わり、水道橋を素通りして帰宅。
そう、今日は本当はモルツ球団のドリームマッチが東京ドームで行われ、
観戦に行く予定で、チケットをゲットしていたのだ。
しかし、仕事がどうにもこうにも片付かず
(て言っても、昨日の段階では今日の昼には終わる予定だったのだが…)
残念無念。
仲間と一緒に東京ドームに行った相方は、
村田兆冶だ、川藤幸三だ、高木豊だ、ポンセだと大騒ぎの模様。
席もバックネット裏だったみたいだからね。
行きたかったなぁ〜
って言うか、この日はビールが安いのだ(笑)
もちろん、モルツ。
1、2、3トリー〜!
2005/7/24
4時就寝、10時起床。
昨日の地震の最中、
相方がザ・キャプテンズのメジャー第一弾シングルを買ってきた。
いやいや、
みんな元気かなぁ。そら元気だろうなぁ。
是非是非、がんばって欲しいもんです。
初めて逢ったその日から、恋の花咲くこともある

ザ・キャプテンズ1st Maxi Single
「失神天国〜恋をしようよ〜」
2005/07/21 TOCT-4920 (\1,000/税込)TOSHIBA EMI
2005/7/23
0時就寝、2時30分起床。
なんか、あきらめて起きたり、もう1回寝転んだり。
結局、そのまま起きることに。
今月は、なんかスランプ。
いつもなら、ちゃっちゃと終わらせられる程度の文字数の原稿が、
どうもいまいち納得行く仕上がりにならず。
書いたり消したり、消したら書けなかったり。
なかなか終わらない。
いつもの3倍ほど時間がかかる。う〜。
16時40分から蒲田で打ち合わせ。
待ち合わせ場所に行きがけに、
コンビニに寄って宅急便の発送手続きをする。
カウンターで伝票を書いていると、
なんか、足元が上下にに揺れるので
「外を大型ダンプでも走ってるのかなぁ」
と思って外の通りを眺めること数秒。
突然グラッと横揺れが来た。
「うわぁ〜!きたぁ〜!」
コンビニの棚から若干商品が落ちる。
「こんな所で死にたくなぁ〜い!」
という、20歳前くらいの女性店員。
「"こんな所"って…」
と苦笑する男性店員。
蒲田のふたつ先の大井町まで電車で来ていた打ち合わせ相手は、
残念ながら、そこで電車がストップしてしまいカンヅメ状態。
銀座に買い物に出ていた相方は、
あまり揺れを感じなかったようで、特に緊迫感ナシ。
都内の電車は全部止まっとるで〜。
帰ってこれんのかぁ〜?お〜い。
あっちこっちに電話したり
メールしたり、
大忙し。
あ〜、何か疲れた。
でも、ディズニーランドに行っていたお父さんお母さんよりはマシか。
2005/7/22
4時30分就寝、10時起床。
実は長々とブログを書いていたんですが、
途中でIEが落ちやがって、すべて消えちまいました。
ムカツクので、今日はこれにておしまい。
ふん。
1 2 3 4 | 《前のページ |
次のページ》