酒のまるとみ
いわき市小名浜大原西細野地
電話0246-54-4345
**************
夕べは長野県諏訪郡下諏訪町にある「御湖鶴・みこつる酒造」さんの大試飲会へお邪魔して来ました
御湖鶴酒造さんは数年前に閉蔵しましたが、
いわき市泉町の磐栄運送さんが買い取り、造りを再開させ初年度の酒が出来上がったという事です
御湖鶴酒造さんの名前だけは以前から聞いていました
閉蔵になった事も驚きましたが、
いわきのそれも運送会社さんが買い上げたことにも驚いて、
是非味わってみたいと思いました
200名の前売り件はあっという間に完売したそうです
いわき市市長さんや、元国会議員さんの姿もあって、とても賑やかで華やかな試飲会でした
チケットの裏には出品酒の名前があって、
ここをパッチして貰ってから試飲するという方法です
全7種類、お変わりは3回できるということですね
「美山錦」は度々口にしますが、いつもの美山錦とは印象が違いました
軽快な感じをうけました
初めてのんだ「ひとごこち」は、気になる、印象に残りましたね
また飲んでみたいです
和服姿の女性も多く見受けられました
タレントさんの余興もありました
酒米「五百万石」と「山田錦」は福島県産を使用しています
テーブルが設けられ、お客様も限定という事で、とても速やかで
ゆったりと試飲ができます
前売り券は1.800円、当日券は2.000円ですが、
こんな素敵におつまみまで付いていました
お品書きまで付いていて、いいですよね
ニシンの山椒煮、鶏肉の塩麹焼、厚揚げチーズみそ焼、滝川豆腐
厚焼きたまご、そば味噌、切り干し大根のはりはり漬け、
オリーブ塩漬け
どれも日本酒のおつまみに合うものばかり
酒米 山田錦のおにぎり
食用としては、あまり味を感じませんし、少々硬かったですが
酒米用として、山田錦は最高峰の米です
日本酒の感想を。
コクとか深みはあまり感じませんでした。
山田錦特有のあの上品に香りもたっていないように感じました
ただ、とても綺麗な酒だと感じました
それからの日本酒はこれかなと、期待させる味であるように感じました
まだ醸造石数も少なく、いわきではある酒屋さんが一店舗のみとお聞きしました
今後の展開が楽しみです
★お酒の向こうに笑顔をお届け酒のまるとみ★
地酒,通販,日本酒,お取り寄せ,いわき市の酒屋
■
LINE@始めました。是非ご登録を♪
■
にほんブログ村■
福島の地酒
971-8111 福島県いわき市小名浜大原西細野地40-1
電話番号 0246−54−4345
FAX番号 0246−54−3407
メールは
こちら
◆こちらから、メルマガ登録をお願いいたしますm(__)m
■
酒のまるとみFBページはこちらです。いいねボタンよろしくです

0