今日も蒸し暑いいわきです。
通販の発送も溜まっていて汗を滝のように流しながら梱包していました。
間違わないようにと伝票をかきながら、気持ちの中は土曜日のまるとみの会の余韻、興奮、そして湧き出る反省の数々
梱包に一汗ながした後、参加して頂いたお客様お一人お一人にお礼のメールと電話を入れました。
すると皆さん「和やかな会でしたね」「楽しかった!」
「生酒を燗しても、美味しさが増す事を始めて知りました」
「また案内してくださいね、また参加したいです」などのありがたい言葉を聞いて、安心嬉しくなりました。
ほんとにご参加頂いてありがとうございました。

今回は13名様のご参加です。
前回越の華さんがいらした去年の9月に続いて参加して下さったK成さんを除くと12名の方が初参加という事になります。
嬉しいですね

ここでちょっと。
私今デジカメの画像を開いて気づいたんですけど、どうして越の華酒造の吉田副杜氏さんの事を正面から撮らなかったんだろうとちょっと反省。
いきなり吉田副杜氏さんバック姿からの登場です。すいません。
ここでしっかりと吉田副杜氏さんのブログを紹介しますのでクリックしてコメントしてくださいね↓
★越の酒蔵 酒屋もん
今回お出しした日本酒は越乃梅華を主に全6種類
ただこの時点で‘サプライズなお酒’が後ほど登場するとは私自身もお客様も想定していなかったと一言書いておきます
その吉田副杜氏さんに作って頂いた資料を


元に吉田副杜氏さんのお話を30分ぐらい頂きました。
そのお話はやはり副杜氏というお立場でなくては語れないものだったように思います。とても興味深く説得力がありました。
その場の空気も静まり返ったように私は感じて、
‘あぁこれこそが勉強会だ。充実してる!’と一人納得しちゃいました。
今回のお客様の中にご実家がいわきの某蔵元という女性がおりまして、
吉田副杜氏さんのお話は小さい頃育った蔵の中や出稼ぎで来ていた蔵人の事を思い出されたようでした。
ただ今回は一酒だけ飲んで感想を書かないと、次のお酒が飲めないという
おそらく普段そういう飲み方はしないでしょうから勝手が違ったかもしれません。
それでも吉田副杜氏の声に熱心に耳を傾け書いて下さいました
今回お出した日本酒全6種類
はい!「越乃梅華」の揃い踏み!!
右から紹介して行きます
★@(ノーラベル)この日のためのお酒 もう蔵元にもないこれが最後の1本と言っていました。そう聞くと参加したのが得した気分になりませんか?!「生貯蔵吟醸3年酒」
★A 越乃梅華 本醸造
★B 越乃梅華 純米酒
★C 越乃梅華 純米生酒
★D 越乃梅華 山田錦熟成生酒(この6月20日に販売したての人気酒です)
そして一番左
★E 純米大吟醸 2004年亀の尾(はい、このお酒の取り扱いは福島県内唯一まるとみだけの取り扱い酒です)
以上の6種類です。
これだけ試飲するのはちょっとハードなところもありますが、いっぺんに試飲できるのもまるとみの会たらではだとおもいますが。
もちろん「和らぎ水」も忘れませんよ!

越の華酒造さんの「仕込み水」です。
「和らぎ水」って聞きなれない言葉かもしれませんがとても大切なんです。
みなさんも日本酒を飲むときは準備して下さいね
悪酔いしませんし体にもいんです
そしてこの「仕込み水」も門外不出のところがありますから、
これも貴重な体験だったかと思います。
本日はここまで、
皆様から頂いた日本酒のコメント並びに「サプライズ酒」の登場はまもなくなのですが、「まるとみの会越の華酒造さんを招いて」続きは明日にさせて頂きます。
ちょっと用事もありますし、、、。
◆■◆
【2010お中元】ギフト選びはこちらから♪
〜〜〜〜〜〜〜おしらせ〜〜〜〜〜〜〜
その1===6月26日(土)午後6時からまるとみの会開催
(参加蔵:越の華酒造さん)※
≪まるとみの会ブログ≫
皆様のご参加お待ちしています
その2===まもなく入荷酒2酒のご案内
◎
オリジナル酒:越乃梅華純米吟醸熟成生酒
720ml---1,500円 / 1,800ml---2900円
◎
夏の吟醸 賀茂鶴酒造 原酒「初のみきり」
720ml---1680円
二ツ橋まるとみTEL 0246-54-4345
二ツ橋まるとみFAX 0246-54-3407

0