夏に先駆けて、清涼感溢れる日本酒を紹介します。

新潟県 萬寿鏡(マスカガミ)
甕爽爽(かめそうそう)
900ml 3,150円

いかがです、風流でしょ→
白いのは強力なゴムで封がしてあります、が出来る事でしたら開けたら飲み切っていただきたいです。
アルコール度は17度から18度高くなっています、その分旨さの厚みがはっきり味わえます。
いや、もう少し口あたりすっきり飲みたい時はこのまま氷を入れて飲みやすくなるまで薄めてくだされば。
いかようにも、あなた次第に変化して見せますわよ。
この日本酒は「生貯蔵酒」です。
これから夏に向けてこの文字を目にすることが多いかと思いますので少々ご説明を
何!そこの方もうすでにご存知なの!?
じゃ簡単に、、、。
通常、日本酒は出荷されるまで2回の過熱殺菌をするのですが、それをまったく行わない(これが生)この状態で貯蔵して、瓶詰め出荷前に加熱殺菌をする日本酒が生貯蔵酒です。
もうみなさんのことだから次に質問したくてうずうずしているでしょ。
じゃ味の違いはどうなのって!
そうだなぁ〜〜〜?
味の違い?!ここで言うの?!口で?!私が?!
そうだなぁ〜〜〜それが日本酒のロマンってとこかな。
終わろーっと。
まるとみ電話0246−54−4345
まるとみfax0246−54−3407
メールは
こちら

0