8/2
デイトライブで犬栓耳畜生とかあくたむしとか観た
犬栓はライブ良かったけれどライブよりも物販がハイライトで
それは本末転倒かと思いきや、そうでもない
かつて鈍感少年隊というバンドがいて「配っているチラシがハイライト」だったけれど、それはクソみたいだけれど、そうでもない
どんな部分でもハイライトがあるのは素晴らしいし、見所がひとつもないなら、それもそれで素晴らしいだろう
あくたむしは1年ちょい前に仕上がった感があるけど、いったん仕上がったバンドは強い
バンドとして今、絶好調じゃないとしても、3人が揃えばあくたむしの音が鳴るんだなー
個人的には、なーちが絶好調だと思った
8/8
田口ランディさんの、お話を聞いた
とっても、かわいいひとで、軽やかな翼を持ったひと
夜には、鑪ら場で鈴木実貴子ズを。とっても、強い根を持った唄を。聴いた
実貴子ズといえば半年ごとくらいでネクストレベルに進化することでおなじみですが(?)いよいよメジャー感を出してきたのでフェスとか出てファンを爆発的に増やしていいはず
なので、フェスの、むしろ運営側に、しっかりしてもらいたい
名古屋に、とんでもないフッドスターが居ますよ、と。思った
カナモリンのバンドも相変わらず素敵で
夏カレーは美味だった
8/9
名港サイファーちらり、おじゃましてきた
9周年で賑わってた
僕は数年おきのスパンで参加しているけれど
毎月、休みなく続いているのはグレートなことだなあ
もちろん、これからも
8/10
愛踊祭
みりねむ握手会
1週間前くらいから眠れなくなり情緒も不安定になり
終わった後も人から「どうだった?」と訊かれても
よく覚えていないんだ…とかしか言えてないけど
ほんとうに忘れてしまう前に書けるだけ書いておこう
早朝5時前に目覚めシャワーを浴びてから出発。7時過ぎにはドーム前矢田駅に着いてたけれど、すでにイオン入り口には結構な数のヲタ達が並んでいて僕は200人目くらいだったかも。のちに判明した握手券の配布枚数は300枚で、あと20分遅かったらアウトだった。あぶねー。まだまだ続々と列は延びていて、遠方から来たのに握手できなかったヲタ達かわいそう。。。でも握手なしでも愛踊祭自体は見応えがあったし、あきらめずに会場に残っていればリハ中のメンバーを間近に見られるチャンスもあって、なかなかの神イベントだった。ねむきゅんトークは毎度ながら冴え渡ってたし、みりんちゃんトークは毎度ながら少し不思議だったし(主にアイドルの足ばかりに注目、ふくらはぎの筋肉など)マイクに歯をぶつけるというハプニングスキルも発動して(出っ歯キャラ取らないでください、ってねむきゅんに注意されてた)安定のみりんクオリティ。
いうてる間にも握手会は迫ってきており、もう一度トイレに行って念入りに手を洗った。雑菌のひとつもみりんちゃんに残したくないし悪目立ちして迷惑になってもいけないので、つとめて冷静に無難に握手を終わらせないといけない。結果「いつも元気をもらっています」という感謝の気持ちは伝えられたけど「永遠に推します」っていう誓いを忘れた気がする。みりんちゃんはTシャツ着てくれてありがとう、と言ってた気がする。僕が高松観光大使T着てたから。高松市よ、ありがとう。とにかく、どんな表情だったとかのディティールぼんやりしちゃってるけど可憐だった。あんなに可憐なのに、面白いし格好良いし、歌い方も喋り方も、踊ってるときも普段の動きも脳みそも好きだし全部好きだなあ。全部好きだなあ!
ねむきゅんとのやりとりはハッキリ覚えてる。みりんちゃんをよろしくお願いしますって伝えたら、うんがんばる!て言ってくれたよ。「う、うん!ぐぁんばるっ!」って感じだ。いつもの、ねむきゅん節だった。ぼくだけのために披露して頂き恐縮であります。僕は一礼をして、係員に剥がされた。すごい時間だった。全部でも10秒か15秒くらいだと思うけど、あんなにすごい時間が300人分あって、もっと券が取れなかった人がいて、全国を回って、とんでもない。とんでもないことをしてるんだなと思った。
ちょっと記憶ないけど、疲れたけど、行ってみて良かった。どんなにすごくて、またどんなにすごくないのか、これからも確かめたい。ところで僕が、どうにか無事に失神も失禁もせずに戦えたのは会場で一緒に過ごしてくれた仲間のおかげでもある。あつしくん、ミヤタくん、莉音ちゃん、ありがとう。
愛踊祭は、ついでのつもりで観ていたけれど素晴らしい内容だった。
ローカルアイドルとか地下アイドルという呼び名がライブアイドルに変わっていったのはライブが良いからだと思う。こんな大会まで開催したら、さらにレベルがあがっちゃう。それって素敵なこと!って思った。寿司ドル・アイドル教室が全国大会へ進出した。他のアイドルさんも素晴らしかった。みりんちゃんが、貴乃花を前にした千代の富士みたいな気持ちになっちゃわないか心配したけれど、どうやらまだまだ気力・体力・ともに戦える状態のようで安心した。
なんのハナシ?
8/13
サンセット閉店しちゃうならレモンも企画をやらナイト
@新栄SONSET STRIP
The Last Ride、FAREAST、THE LiBERATORZ、電気うなぎ、コトナ
最後に、もう1回イベントやれて良かった
DJの ふぁず&ちゃんけーもありがとう
DJが良いと、良いイベントになっちゃうね
KERRY CURRYもバッチリめっうま!だった
物販嬢すえひろちゃんや、ダイさん千尋ちゃんも参加した杏花村での打ち上げまで含めて、久しぶりの「バンドイベント」って感じで懐かしかった。
コトナセットリスト
1、MCハマーでサウンドチェック
2、Funky Fantasy
CRAZY興業の思い出のはずがスパルタンXだったけど
3、ぷらなりあ
4、サンライズ(サンセットver.)
5、エナ
6、即興
(お題・おっきい勃起、歴史、ブルーハーツ)
8/14
ドランカホリック@新栄ロックンロール
やっとはじめて観れたYiSは、BiSの振りコピ というか
歌もがっつり歌うのですね。そしてバックバンドの演奏がマジ過ぎるのは噂通りなうえに、研究員たちの熱もあいまって IDOL is Not Dead感が凄かった。伝説は、ここに続いているんだっ
しかし、ドランカホリックは良いイベントだなあ
これまで3回くらい来てるけど、いつも素晴らしいパーティー感
YiSも、バンプ、アジカンのコピパンも最高だった。phononやBob is sickのメンバーだったけど、演奏がちゃんとしてるとコピパンって強力だな。phononのドラムが好みだった。さわやかな笑顔でドラム叩いてたり、ボーカルの唄を一緒にくちずさんでいるのが素敵で、女の子ファンの気持ちが分かるわ〜と思った。(ほも)
8/18
デイトリでAKILLYくん(路地裏CatWalk)のライブを観た
伝えるべきことは本人に伝えた。もうすぐ皆が観るべきアーティストになるかもしれないし、ならないかもしれない。可能性ばっかりが、ある。この世に言葉が、あってもなくても、だ。
8/21
渡辺萌奈さんを観に、鑪ら場に行ったら浦林くるみさんが出演していて素晴らしかった
サポートギターとドラムが、その日に初対面で演奏するというスリリングな一夜限りのバンドセットで素晴らしかった
この日も夏野菜カレーを食した
8/22
YES?@vio
エンヤサンは新曲も、やっぱし名曲で、あとは見つかるのを待つだけっていうやつ。待つ、ていうか積極的に見つかりに行くっていう。来年こそは。
HOT HOT SEXは音が格好良いのは知ってたけど、ライブで目の当たりにするとグズグズな部分も見えて、なんだか安心した。それは良くないことだし、いいことでもある。
トランジットスタジオにハシゴして刃頭さんのDJプレイやK.Leeさんのライブを堪能した。
クラブイベントで朝まで滞在するのも久しぶりで、いろんなことが自分のなかで懐かしい感覚になってしまうのは寂しくも思うけれど、こうして28時(午前4時)台にまでガッツリとゲストライブがあるパーティーは頼もしいね。土曜日の夜なんだもんね。ここにしかない美しさがあるよ。
8/24
やすかわんまん@サンセットストリップ
あと何回、この階段を。と想いながら行った。
きこちゃんが、あさくらくんと結婚しましたーっていう報告をしていた。そういう日だった。しかして、みーちゅのベース及びコーラスとかステージングは良かった。帰った。
あと、ほんとうに1回なんだな。伝説の8.30.を残すのみ。
れいぴょこさんと、お子達が帰ってきたから、うれしい。
その日の会話。
「れいぴょこさんのごはん食べれるの嬉しいにゃほー」
「よかったね」
1時間後。
「下痢にゃほー。れいぴょこごはん久しぶりで嬉しくて下痢にゃほー」
「よかったね」

2