コトバ
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
2019名古屋大会エントリー者
名古屋朗読イベント情報
PSJ758
ハロウィン、転じて、鏡の前の猿
影踏み遊び9
記事カテゴリ
コトバ (168)
詩 (109)
スポークンワーズ (69)
大喜利 (9)
日記 (342)
パフォーマンスアート (13)
フェスレポート (11)
告知 (104)
謎 (14)
手紙 (37)
長編詩 (14)
サムライ (5)
近況シリーズ (4)
でんぱ組.inc (12)
PSJ (4)
現代短歌 (2)
鳥居みゆき (3)
おはなし (4)
レビュー (11)
影踏み遊び (24)
毛皮のマリーズ (9)
お子たち (20)
過去ログ
2019年8月 (2)
2019年7月 (1)
2018年11月 (2)
2017年9月 (2)
2017年2月 (1)
2016年9月 (2)
2016年7月 (1)
2016年6月 (1)
2016年5月 (2)
2016年3月 (7)
2016年2月 (1)
2016年1月 (2)
2015年12月 (8)
2015年11月 (1)
2015年10月 (4)
2015年9月 (7)
2015年8月 (4)
2015年7月 (9)
2015年6月 (3)
2015年5月 (7)
2015年4月 (6)
2015年3月 (5)
2015年2月 (6)
2015年1月 (4)
2014年12月 (6)
2014年11月 (5)
2014年10月 (4)
2014年9月 (6)
2014年8月 (8)
2014年7月 (5)
2014年6月 (9)
2014年5月 (4)
2014年4月 (7)
2014年3月 (11)
2014年2月 (5)
2014年1月 (8)
2013年12月 (8)
2013年11月 (8)
2013年10月 (6)
2013年9月 (5)
2013年8月 (5)
2013年7月 (4)
2013年6月 (3)
2013年5月 (4)
2013年4月 (6)
2013年3月 (8)
2013年2月 (11)
2013年1月 (5)
2012年12月 (3)
2012年11月 (6)
2012年10月 (9)
2012年9月 (4)
2012年8月 (9)
2012年7月 (9)
2012年6月 (6)
2012年5月 (8)
2012年4月 (5)
2012年3月 (8)
2012年2月 (7)
2012年1月 (4)
2011年12月 (7)
2011年11月 (5)
2011年10月 (8)
2011年9月 (10)
2011年8月 (8)
2011年7月 (11)
2011年6月 (9)
2011年5月 (12)
2011年4月 (10)
2011年3月 (11)
2011年2月 (16)
2011年1月 (10)
2010年12月 (11)
2010年11月 (6)
2010年10月 (11)
2010年9月 (14)
2010年8月 (14)
2010年7月 (9)
2010年6月 (10)
2010年5月 (11)
2010年4月 (14)
2010年3月 (14)
2010年2月 (12)
2010年1月 (9)
2009年12月 (8)
2009年11月 (12)
2009年10月 (6)
2009年9月 (7)
2009年8月 (11)
2009年7月 (11)
2009年6月 (13)
2009年5月 (7)
2009年4月 (11)
2009年3月 (6)
2009年1月 (2)
2008年12月 (6)
2008年11月 (5)
2008年10月 (3)
2008年8月 (5)
2008年7月 (4)
2008年6月 (4)
2008年5月 (1)
2008年3月 (3)
2008年2月 (3)
2008年1月 (2)
2007年12月 (2)
2007年10月 (2)
2007年8月 (5)
2007年6月 (5)
2007年5月 (4)
2007年4月 (1)
2007年3月 (5)
2007年2月 (4)
2007年1月 (5)
2006年12月 (2)
2006年11月 (7)
2006年10月 (7)
2006年9月 (6)
2006年8月 (8)
2006年7月 (13)
2006年6月 (6)
2006年5月 (5)
2006年4月 (12)
2006年3月 (6)
2006年2月 (6)
2006年1月 (6)
2005年12月 (8)
2005年11月 (13)
2005年10月 (7)
2005年9月 (16)
2005年8月 (17)
2005年7月 (18)
2005年6月 (12)
2005年5月 (15)
2005年4月 (21)
2005年3月 (17)
2005年2月 (13)
2005年1月 (13)
2004年12月 (1)
リンク集
首吊り芸人は首を吊らない。
八帖帳の犬
歩道橋のストレンジャー
嘘日記
僕等は人生における幾つかの事柄において祈ることしかできない
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
« 薔薇は憧れ(6月の花嫁)
|
Main
|
5月 Extended »
2013/6/4
「6月」
日記
6月がきた
TWIMY
それは女子中学生3人による炎上ツイッターバンド
だということだけれど
まずは肝心の楽曲を貼っておこう
このよーに彼女達は今年の春から
コンスタントにネット上で作品発表を始めた
んで、たちまち話題になった、みたいな
「すごすぎる!中学生なはずがない!中の人はおっさんだ!」
という説すら。けれど、すごすぎないと私は思う。
演奏は充分に拙いし、メロディもアレンジも
中学生だとして驚くほどではないだろう。
最も才気を放っているのは歌詞だと思う。
「強者に最後の灰を叩きつけろ / 生産ゼロの手」
すごく、いいと思う。意味わかんないけど。
かっこわるくて意味のわかるもの、よりも
意味わからなくてもかっこいいものがいい。
生産ゼロの手って、なんだろう。すげーな。
歌詞についても全体に粗い印象はあるけど
そんなの、だんだん洗練されて上達するだろう
技術やなんかよりも手に入らない尊い何かを
持っているのではないんかっ
中等学校 生徒諸君
諸君はこの颯爽たる
諸君の未来圏から吹いて来る
透明な清潔な風を感じないのか
諸君はこの時代に強いられ率いられて
奴隷のように忍従することを欲するか
今日の歴史や地史の資料からのみ論ずるならば
われらの祖先乃至はわれらに至るまで
すべての信仰や特性は
ただ誤解から生じたとさえ見え
しかも科学はいまだに暗く
われらに自殺と自棄のみをしか保証せぬ
むしろ諸君よ
更にあらたな正しい時代をつくれ
宇宙は絶えずわれらによって変化する
誰が誰よりどうだとか
誰の仕事がどうしたとか
そんなことを言っているひまがあるか
おまえのバスの三連音が
どんなぐあいに鳴っていたかを
おそらくおまえはわかっていまい
その純朴さ希みに充ちたたのしさは
ほとんどおれを草葉のようにふるわせた
けれどもいまごろちょうどおまえの年ごろで
おまえの素質と力をもっているものは
町と村との一万人のなかになら
おそらく五人はあるだろう
それらのひとのどの人もまたどのひとも
五年のあいだにそれを大抵無くすのだ
生活のためにけずられたり
自分でそれをなくすのだ
おまえのいまのちからがにぶり
ふたたび回復できないならば
おれはおまえを もう見ない
みんなが町で暮したり
一日あそんでいるときに
おまえはひとりであの石原の草を刈る
そのさびしさでおまえは音をつくるのだ
多くの侮辱や窮乏の
それらを噛んで歌うのだ
もし楽器がなかったら
そらいっぱいの
光でできたパイプオルガンを弾くがいゝ
たとえば百年も前だったなら空色のパイプオルガンだって手に入ったんだろう
けれど今は今だからな。将来が楽しみ、とかでもないからな。
TWIMYは、今だ。
TWIMYというバンドは僕にとっては6月かもしれない
6/2 どっじぼーる大会
琳くんが、出場した。ただ、ひたすら
逃げ惑う琳くんを心の中で応援した。
6/5 琳くんの学校での問題行動が改善されないので
先生が家を訪ねてきた。玲ちゃんは自分を責めてばかりいた。
琳くん。前にも言ったけれどね、玲ちゃんは琳くんが大好きなんだよ。
お母さんとしての仕事を大切にしていて、そのひとつが怒ること。
怒っていたり、機嫌が悪いとやさしくないときもあるけど
そういうときにはパパが、なでなでしてあげようね。
そう、パパも 琳くんが大好きなんだよ。
なにもかも
だいじょうぶなんだよ
6月だよ
*
師弟ポエム10周年記念LIVE
「生き際のふたり」
2013年6月9日(日)
開場18:30 開演19:00
〈出演〉
桑原滝弥
鈴木陽一レモン
◇オープンマイク同時開催!
制限時間一人(組)3分間。自作他作不問。
音源(CD)、楽器(セッティングに長時間掛からないもの)使用可。
当日18:30〜エントリー受付。先着10名(組)。
〈料金〉
予約/1000円 当日/1500円 ※飲食代別途必要
〈問い合わせ〉
詩人類 TEL:090-8545-2708
takiyakuwahara@yahoo.co.jp
http://shijinrui.blogspot.jp/
〈会場〉
空色曲玉
(名古屋市中区新栄3-16-21/千種駅から徒歩7分)
TEL:052-251-6949
http://www.soratama.com/
*
音語り第二弾@ブラジル珈琲
2013/06/22(土)
19:00-22:30
ADV¥1000 DOOR¥1500
別途ワンドリンク料かかります。
場所:〒460-0022
愛知県名古屋市中区金山四丁目6-22
金山駅三番出口から一分ほど直進。
交差点を渡った、ローソンの隣がブラジル珈琲です。
★リリースライヴ
空条ぬー太郎
★ MC
無月
異次元
マーキュリー
ベルウッド
ラgツッツー
BRAVOO
蓮臥
★ HBB
ik
LooOK
★Guitarist
Nakao Yuya
★DJ
DJ Steel
★Dancer
Reina
★朗読詩人
鈴木陽一レモン
同日
金山サイファー南口。
14:00-17:50
6月がきた。
2
投稿者: 鈴木陽一レモン
詳細ページ
-
コメント(0)
トラックバック(この記事にリンクしている関連ページ)一覧
トラックバックURL
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
teacup.ブログ “AutoPage”