今週は、日記に書きたいようなことが
あった。
水曜
ポップコーン詩のある
久しぶりなひとも居たし、はじめましてなひとも居た夜
来月からは5代目主催・三原千尋に引き継がれることが決まった夜
10年以上の歴史を持つ名古屋最古のオープンマイク、ターニングポイントになった夜
個人的には、瀬戸口亮くんが鈴木実貴子カバーだったのが素晴らしかった。
聴いてるうちに、あれ?気のせいかな、カバーじゃなかったかな?と原曲迷子になるくらいには亮くんワールドだったので、よかった。
金曜
名古屋・関電支社前での
反原発デモに行ってきた。
あとは今週、トヨロックの第1弾発表があったね。
タートルはもちろん、(仮)ALBATRUS、THE ACT WE ACT、ランキン先生、ピストルさん、鎮座DOPENESS…
ズバーリなメンツで、僕は大満足でござる。
ピストルさんが来るとは知らなかった。しかも、ごとうはるかさんとの同棲ッ中年コンビで!
そして鎮さんはソロ名義で来るっぽいけど、バンド編成は8/17岡崎で観れたりするし!
わふわふ。
オトノタニなき今、東海エリアご当地フェス筆頭の存在感。
わっしょい毎年、たのしみだわーい。
タートルは橋の下音楽祭もあるしー、くらがりフェスとかー、今年もフェスシーズンは秋まで盛りだくさんじゃ。
自分の出る話も決まってるのをひとつ、とりまめづ。
100万人のキャンドルナイトおかざき
2012年8月26日(日曜日)
開催時間/15:00〜20:00
参加無料!
開催場所/保母山 胎蔵寺(愛知県岡崎市保母町字稲荷下5-2)
※駐車場を用意しておりますが数に限りがございます。乗り合わせでのご来場にご協力ください。
■法話■
圓福寺住職 小島雅道
■キャンドル■
加藤進太郎(YULA)
■飲食■
バイシャンタン(ラーメン)/ 稲垣腸詰店(ソーセージ)
SUNDAY SPICE(カレー)/ F.iT(イタリアン)
GOING CAFE(カフェ)/ cafe La Poche(ジェラート)
森の花畑(無農薬野菜)/ カネカ農園(なし直売)/ 宮ザキ園(お茶)
※本堂は飲食禁止
■雑貨■
risoriso(服・雑貨)/ 染人和(染め雑貨)
Clam Glass(ガラス小物)/ keiki(メルヘン雑貨)
■体験■
きものゆあん(貸浴衣・着付け)
Nyima body work(ボディワーク)
HENNA BODY ART Hito3(ヘナアート)
伊藤波木乃(ヨガ)
■音楽■
Enya-Sang(唄うたい)/ kaname(唄うたい)
鈴木陽一レモン(詩人)/ Pelo (ベリーダンス)
アフリ会(民族太鼓)/ MACHU(皿回し)/ Sue sun.(皿回し)
■境内展示■
-THEME- / 光と影
沙扇(書道)/ 奏苑(華道)
染人和(草木染め)/ Calm Glass(ガラスアート)
鈴木聡(日本画)/ 伏見歴堂(写真)
主催/100万人のキャンドルナイトおかざき実行委員会
問い合せ/candle.okz@gmail.com
HP /
http://www.colorblog.jp/blog/100candle/
-MESSAGE-
キャンドルナイトは、単なる環境イベントではなく、普段の「時間」を見つめ直す催しだと考えています。
忙しなく過ぎる日常生活から一歩引いて、「時間」を見つめ直してみる。
あかりの中で、みなさんは色々なことを思い浮かべると思います。
自分のこと、大切な人のこと、日本のこと、世界のこと、原発のこと、子ども達のこと、未来のこと。
キャンドルナイトは、何かを強制するものではありません。
夏の終わりに、キャンドルの温かいあかりの中で、自由にそれぞれ有意義な「時間」が過ごせることを願っています。

0