先週の土日は、なんかレモンって奴の話なんですけど、伝説になるはずだったんですよ、こないだの土日。なんで風邪ひいてるんだ俺とか思って、しかもコンセプトの大前提が崩れてんじゃんって、なんだよ話が違うとかって、それは後から分かったんですけど、ていうかまあ、それじゃあ今から始めます。振り返りを。
12/17(土)raise tibetans flags @ 栄 another inferno
タトゥー・ピアッシングスタジオ等を展開するVonSchwarz系列のBar&EVENT SPACEでのチベット解放運動支援ライブ。自分のステージでは前のめりに戦うことを心がけた。
うれしかったのは少年王者館の方に声をかけていただいたこと!
以前にも僕のライブを観てくれたらしく、しかも偶然に僕の文章も読んだことがあると(ままごと「あゆみ」情報を探してて、僕のレポートを見つけたらしい)
「おもしろいレポートだった。」と言ってもらって、書いた甲斐があるー、と思った。
あとは、onoさん(from昼/zonzono)とのセッションで一曲、学生実験室時代からの名曲「世界の終わり」に参加した。僕も大好きな曲なので気合が入った!コトナの新曲用リリック、さよならブルドーザー/桜井晴也、等を混ぜて即興で声を出した。機材トラブルも効果的に演出に活かすファインプレーも飛び出し、これは納得の出来な気がするー!
主催の【件-空断-】森嶋くんも格好良いライブをして、こないだ誕生日だったからっていってエロ本をもらっていた。愛されていた。愛があったのだと思う。12時以降のDJ TIMEにも美しい瞬間があった。スターリンのロマンチストをみんなが踊りながら大合唱しているとき、僕は美しいなあと思いながら、その輪に入らずにいたし、誰かさんは風邪を悪化させながら気絶していた。椅子でウトウトのレベルではない。完全に仰向けになっていたからね。
“raise tibetans flags”の収益は21,000円でした。
そこから必要経費を抜いた15,000円を、ダライ・ラマ法王事務局を通じて
チベットの方々へ寄付します。 (【件-空断-】森嶋 )
12/18(日)詩の夕べ スペシャル @ 千種 空色曲玉
詩の夕べをやるよ!ってマダム谷さんが言って、そうなんだ!って思って
言葉はおなら!とかって言っていて、そうなんだ!って思って
トーナメントで戦う!ってチラシに書いてあって、そうだったんだ!て思い
やっぱ、トーナメントやめようかな!って言われて、えっそうなんだ!って
当日。思っていたより、エントリーは集まらず、イベントのタイムテーブルや、トーナメントのルールまでも、その場のノリで決まっていった。などと書きますと、「じゃあ最悪なイベントだったの?」て感じるかもけど、そこが不思議。空色曲玉が持つ場所のパワーか、谷さんの人柄パワーか、結局盛り上がる。充実の内容。
スペシャルゲストとして来たはずが最初から最後までイベントの構成・司会進行まで務め上げた桑原滝弥師匠のパワーも大きいですね。もちろん!
残念だったのは新しい顔に出会えなかったことと、ぼくがすっこすこだったこと。
さて
十二月の2日間は、まずYUKIが名古屋ガイシホールでツアーファイナルの2DAYS。体調不良による中断もありながらハッピーで最高潮なmegaphonicが鳴り響いた模様。YUKIナイトにDJとして参加のWashyくんはraise tibetans flagsでもスピン。YUKI話が出来て楽しかった。
横浜ではチェルフィッチュが「三月の5日間」公演中。通算上演100回を超えて「スタイリッシュではなくなって」きているとか…。今回も僕は見逃しているけど、次の再演こそは足を運ぶつもり。
それから18日にはFeticaも、あっただよね。いまだに解離ちゃん、さくらちゃん以外のひとには挨拶すらしたことがないけれど、きっと向こうも人見知りさんかもしれないから、きっと永久に挨拶すらできない気がする。
岡崎ではEnya-Sangワンマン。兄の手品ショーや、コッキーさんの断髪式があったとか…ワンマン、えっ?
世界を滅ぼすことのできる男の子が居て、けれど男の子は世界を救うことを選んでしまった…。という神話に基いて、僕はこの2日間を唄うはずだった。
しかして実のところ、男の子は「世界を救うこと」すら選んではいなかったみたい。それでいて世界は滅亡したりもせず、男の子は、ただ黙って本を読んでいた。
いろんな人が、いろんな方法で「世界の終わり」を唄っただろう。これまでも、これからも。
onoさんは言った。「とっくに世界は終わってるじゃん!」
あとは永いエンドロールが続いていくのか。終わった、だとか、終わる、だとかは、感覚かもしれない。
少なくとも僕には、世界は終わってくれさえもしない。これまでも、これからも。ロールしていく。
「ロックは、だいたい誰でも出来る。ロールが難しいんだ。」って誰の言葉だっけか。
僕って意外とロールはしてきているんだが、ロックが足りない。
揺らしたいし、揺らしてよ。
揺れるわー。

1