2/21 Candy Carnival ありがとでした
ご来場いただけなかった方には、なんとも説明しようがないですけれど
レモンユニットに関しては、11/5に東京から猫道くんを迎えた「置きグミ」
でやった時のコトナのスタイルを、さらに、もう一歩、踏み出した形です。
11/5も見てないという方は(そういう方が、ほとんどなわけですけれど)
もう漠然と「なーんかしらないけどヤバいらしいわ」と思ってもらって
間違いはないと思います。ヤバいのは確かに、ヤバいのですから。
レモユニライブを終えてみて「これはヤバいかも」と僕は思ったのだし
何人もの人が興奮ぎみに「ヤバいじゃないか!むんむん!」と言ってくるから
ふむ。やばいのだろう。むんむん! と、のぼせたままで家に帰ったのですが
記録用に録音していたMDをチェックして酔いが醒めましたよ。
お も て た ん と ち が う ! (笑い飯・西田)
まだまだ全然、イメージに遠い。僕のパフォーマンスが。けど
こういうこと↑を、僕はずっと思い続けてやってきて、しかもそれを
人に言っていた。そしてそれはイクナイことだッ!って思えた時があって
それというのは、お客さんが「良かったです〜」と声をかけてくれた時に
「いやいや〜。ぜんぜんダメダメでした〜。」と言ってしまっていた時期があり
その時、お客さんが社交辞令ではなく本当に「良かった」と思ってくれてたなら
えっ!?ダメダメだったのッ!? ってなって、な〜んだ…てテンションさがるし
そもそも失礼です。 もし、それでもまだ
ダメダメでした〜 って言いたいのなら、入場料を返金した上で、
わざわざ足を運んで頂いたのに申し訳ありませんでした。と土下座でもして
詫びるべきで、その覚悟もないのなら、お客さんには
「そうですか!良かったですか!ありがとう!(にっこり)」すべきだ。
( 文章が下手なのは、4割計算で6割が天然です。にっこり。 )
つまりステージに立つ人間が、お客さんに弱音を吐くなよ。ってことで
ぼくはこれまでそういうことをやってきてしまったし、なおも現在こうして
ブログで弱音を公開しているのですね? でもでも、弱音ってほどでもなくて
酔いが醒めただけで、昨日のステージ良かったか悪かったかで言えば
「よかったよ!むんむん!」と言える。
さっきから出てくる「むんむん」て、なんだろう。 きもいね。
なにが良かったか、って寺本さんのドラムでしょう。
ヒデさんと僕がコトナで作ってきた曲に、今回初めて生ドラムを迎えて
よりダンスポエトリーの実現に近付けた。すごく踊れたから、良かった。
僕も、テンションは完璧だったし、身体は動いてたし、声も出てたと思う。
シャウトをした部分もあったのに、喉が痛くなってない。声が出たときの証拠。
スタジオリハの時の方が、喉つらかったりした、声が出てないときの症状。
つまり心も身体も声も、解放できたのです。そりゃー、のぼせるよね。
では、MDを聴いて、何にガックリしたかというと、クオリティです。
クオリティが、なかった。。これまで、心や身体、声を解放することが課題で
この際、クオリティなんて、ええわい! ぶっこわれちゃいたい! ステージで
Let's 気絶! とか言ってたくせに、いざ解放が出来てくると、今度は
クオリティが ほしくなるだなんて欲張りだなあ。 でも、ほしい。
さらに先へ。 行くよ。 前回や今回を見逃したあなたも、だいじょうぶ、だぁ。
次回は、DJ kim morrison 再合流してもらって、寺本さんの生ドラムも
フィーチャーした4人コトナ、あるいはダンサー、ベースも加えた6人とか?
わからないけど。 音源製作は2年前から一切、進展してないけれど
ヒデさんいわく、10月までに!とのこと。 じつげん!したいよ!
他の出演者、一言コメントになっちゃいますが
ヒグレノアワーズ、思った以上にカラッとしてゴキゲンだった。やりたい事が
ハッキリしてて、2人で足りている。 パワーバランスが偏っているので、
ドラムの人の魅力がもっとガンガン出ると、デュオの可能性が拡がると思う。
青流れ星☆ゆうこ、1年半振りのライブで自己新記録を出した。 バンドの
音楽の力に立ち向かえる強度はないものの、やれる最高は出した。だから僕は
泣けた。 気付いてくれる人は多くないかも知れないけど、最高だったのです。
うわむき葉っぱ、1年くらい前に見た時から成長ぶりが凄い。あの時、なにか
始まりそうだな?ていう予感だったのが、すでに始まっている!って感じがした
でもでも全然みっこさん納得してないから、あんなもんじゃないって言うから、
安心。 まだ、もっと、先へ。 葉っぱも うわむいていくのだねっ。
Candy Girl Disaster、うん。あんな程度で終わりたくないけれど、
ひとつの終わり。 今後はミーティングして決める。 確実なのは、
これまでの形ではなくなるという事。 この2年間の集大成、というには
寂しすぎるライブだったと思うけど。 不完全燃焼。
イベント全体は、散らかりながら、勝手に騒いで、楽しかったです。
★レモンユニット セットリスト
1、真夜中の少年
2、チョコレートフレイバー
3、ゲルニカを書きながら
4、ぼうけん Life is LEMONy
★Candy Girl Disaster set list
1、charm of galbo (青流れ星・レモン / 中村健太)
2、ハニーシガレット (ちなみ / タミオ)
3、夏と線路 (タケダトーゴ)
4、the empty sky (レモン・加久裕子 / タミオ)
転換時やイベント終了後のBGMは、僕が選曲してたのですが
お客様からの、曲名問い合わせチャートNo.1 は…、
銀河鉄道の夜 by 不可思議 / wonderboy でした! おめでとう。
こうして名古屋に呼ぶための下地を築いているのだよ!! わはは。
個人的には
サヲリちゃんと流れ星ちゃんの相方さんに会えたのが良かった
お二方とも、とてもステキで嬉しかった。 ナイスチョイス! 運命に感謝!
みんなしあわせになっちゃえばいいと思います。
こんにちは。 ぼくは、げんきです。 いつでも、想っているよ。

0