めちゃくちゃに 泣いた
でたらめに また泣いた
メモリアルデイには
左手の薬指にイエローハートのネイルを
みづほ は、
悲観的な妄想に捉われているの
大事な人がいなくなるイメージ
ひらたくいえば死んでしまうとか
思えば、そんなことばかり考えている子供だったな
自分が死ぬことも含め、何故あんなにも
「死」のことばかり考えていたんだろうと思うけど
とことん寂しがりで、甘えん坊なんだな
自覚のないまま生きてきたけど
愛を知って、やっと孤独に目を向けたとこ
おかげで生きる上での大切なテーマが幾つか生まれた
生き物たち、全員に伝えたいのは
「しあわせを絶対に、あきらめるな」
男も女も、自分をしっかり持って
流されずに、あきらめずに、しあわせを目指してほしい
男は特に、自分でなんとかしろと言いたいけど
余裕があれば是非、一人の女の子を、しあわせにしてくれ
女の子は、辛抱強く王子様を待ってほしい
もし守られる生き方を選ばないのなら、強く
自信を持って生きてくれよ。美しくない女は居ない。
とか言ってる自分は?といえば
表現がなかったら、10代か20代前半で死ぬか犯罪者になってた確率90%
表現で生き延びても、恋人や家族が作れてなかったら28歳か29歳くらい
つまり今、死んでたな。無理だもん。
家族が居ても、なんの救いにも慰めにもならない瞬間ってあるけど
なにげない日常でフワリ助けられている事も幾度とあった。この数週間。
本当は死にたいわけないのに、辛くて苦しくて、消滅願望が消えなくて
みんな究極は一人なのに、どうやって生きているの?
僕には嫁と長男、長女がいる
「娘がいると心配でしょ〜?」とかって言われても
全然、意味分かってなかったんだけど、ようやく理解した。
女の子の悲しさったらないよね。
今、0歳の娘は、成長して「女」になるだろう。
僕は、娘を幸せにはしてやれない。息子も。
僕が幸せに出来るのは、嫁だけ。
嫁以外の誰かの幸せは、せいぜい手伝うことが出来るかも、くらい
息子も娘も最後は自分で、幸せになってもらわないといけない。
そのためには「自分」を強く持ってもらわないと。立っていられないでしょ?
夢を持てとか無茶を言う人もいるけど
夢なんて持とうと思って見つかるもんじゃないからね
嘘っぱちのデタラメでっち上げで構わないから
せめて生きる事に、自信と目的を持って「強く、自分であれ」
人は、平気な顔で当たり前に生きて行けるほど強くはない
何か「大義」がなければ自分を支えきれないのだと聞いた。
ふとしたキッカケでロウソクの灯は儚く消える
だが消えない限りは、ほら何度でも あたたかい
降る星の数かぞえたら 泣くのに飽きたろう?
笑う月の青さ 傷を撫でて 閉じてゆく
悲しみを抱きしめて 枯れるまで踊るだろう LEMONed 'til the END.

0