ここで問題です。
「デジタル・テレビ」と「ディジタル・テレビ」どちらが正しい発音に近い?
答えは「ディジタル・テレビ」の方です。
辞書を引くと、”digital"というスペリングになっていて最初に”i”にアクセントがついています。「0から9までのアラビア数字」という意味の"digit"からの派生で、「数字で計算する」という意味となります。
誰が決めたのか知りませんが「デジタル」というのが「日本語英語」となってしまったんですね。その昔ボニー・タイラーのアルバム名を私がA&Rとして決定する時に『ダイアモンド・タッチ』というタイトルにしました。日本語英語なら『ダイヤモンド・タッチ』の方が正解でした。今でも気になっているのは日本中で私だけでしょう。

0