ケー・プロデュース・ジャパン
音楽ビジネスのすべてをあなたに。クリエイター・アドミニストレータ・プロモーターの集う場所を提供。あなたの音楽ビジネスのサポーター−−−KPJ代表 鹿毛丈司
K-Produce japan, Inc.
カレンダー
2007年
November
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
QRコード
このブログを
最近の記事
JASRAC2016年上期
JASRAC使用料
JASRAC分配実績
リンゼイ・ケンプ
BOW WOW WOW
過去ログ
2016年10月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (3)
2014年5月 (2)
2014年4月 (1)
2014年2月 (1)
2014年1月 (2)
2013年12月 (1)
2013年11月 (10)
2013年10月 (2)
2013年9月 (1)
2013年7月 (2)
2013年5月 (3)
2013年4月 (3)
2013年3月 (2)
2013年2月 (1)
2013年1月 (2)
2012年12月 (5)
2012年11月 (2)
2012年10月 (3)
2012年9月 (6)
2012年8月 (5)
2012年7月 (1)
2012年5月 (1)
2012年4月 (3)
2012年3月 (4)
2012年2月 (4)
2012年1月 (1)
2011年11月 (8)
2011年10月 (2)
2011年9月 (1)
2011年7月 (2)
2011年6月 (1)
2011年5月 (1)
2011年3月 (1)
2011年2月 (5)
2011年1月 (3)
2010年12月 (8)
2010年11月 (1)
2010年9月 (1)
2010年8月 (7)
2010年7月 (7)
2010年6月 (3)
2010年5月 (3)
2010年4月 (1)
2010年3月 (2)
2010年1月 (4)
2009年11月 (2)
2009年9月 (1)
2009年7月 (3)
2009年6月 (3)
2009年5月 (2)
2009年4月 (2)
2009年3月 (3)
2009年2月 (3)
2009年1月 (3)
2008年12月 (4)
2008年11月 (11)
2008年10月 (2)
2008年9月 (3)
2008年8月 (4)
2008年7月 (2)
2008年6月 (5)
2008年5月 (5)
2008年4月 (3)
2008年3月 (4)
2008年2月 (4)
2008年1月 (2)
2007年12月 (9)
2007年11月 (6)
2007年10月 (5)
2007年9月 (4)
2007年8月 (5)
2007年7月 (1)
2007年6月 (3)
2007年5月 (3)
2007年4月 (2)
2007年3月 (4)
2007年2月 (2)
2007年1月 (3)
2006年12月 (3)
2006年11月 (9)
2006年10月 (6)
2006年9月 (3)
2006年8月 (3)
2006年7月 (7)
2006年6月 (3)
2006年5月 (1)
2006年4月 (10)
2006年3月 (6)
2006年2月 (9)
2006年1月 (2)
記事カテゴリ
プロデュース (311)
音楽 (4)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2007/11/20
「自信」
プロデュース
「根拠のない自信で、ただやってました。」
−−−−ダルビッシュ投手
0
投稿者: Kproduce
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/20
「加茂克也さん」
プロデュース
「やりたいことを持っていないと、人といっしょに仕事できない」
「アイデアを突きつめ、あきらめない」
「精神的にタフであること。そうでないと自分のやりたいことを表現できない」
”SHOW UP"
加茂克也(ヘア・デザイナー)
−−−−−−NHKTV「プロフェッショナル」より
”あ、またやられた”。
0
投稿者: Kproduce
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/15
「脳を使う」
プロデュース
「私」を育み、維持してゆくためには、他者から見られること、是認されることを必要とするように人間はできている。
「主語を入れ替えて考える」
茂木健一郎(「脳」整理法:ちくま新書)
0
投稿者: Kproduce
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/12
「アヴェ・マリア・チャート」
プロデュース
最近クラシックを聴いている。山根麻以さんも歌っているアヴェ・マリアはシューベルトのそれで、当方の勝手チャートでは第1位人気となる。第2位がグノー(J.S.バッハ《平均律クラヴィーア曲集第1巻》の前奏曲ハ長調を伴奏にしてグノーが詩をつけたもの)、そして第3位がカッチーニということになります。本田美奈子さんがクラシックを歌ったアルバムでも聴くことができます。このカッチーニのアヴェ・マリアは最近カネボウのTVコマーシャルで(本田さんヴァージョンではないが)、使用されているのでチャート急上昇中。もうすぐグノーを抜く???
0
投稿者: Kproduce
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/10
「本日の教訓」
プロデュース
プロデューサーはカルチャー(文化)というファンタジーを、ビジネス(商業)というリアリティに具現化させる、あるいは感動の共有を実現させるハイブリッド・スーパーマンである。
inspired from :「文化を事業する」清水嘉弘
0
投稿者: Kproduce
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”