本日、10/4から南武線でデビューするE233系が、一足先に登戸駅2番線で展示されました。
朝9時の時点で登戸駅では整理券を手に入れるための長蛇の列でした。そんな中、登戸への送り込みを撮るために久地駅へ。

2014/9/28 回9333F E233系N1編成(つなげるつながる南武線HM付) 久地駅
HM使い回し…(笑)新しいもの作ってくれても良かったんじゃないでしょうか(笑)
ということで登戸駅へ移動。賑わってました。まずは反対ホームから停車中のE233系。
混雑のため合間を塗ってやっと撮影できました。
そして、整理券配布の長い列に並び、整理券をゲット。
このようなデザインでした。
2番線の案内表示はこのように。
E233の表示は「南武線」。
車内へ入ります。車内では、昔の南武線の駅の写真、南武線の各駅に月替わりで掲示されていた「なんぶ南でも情報」の展示、川崎市など、南武線が通る各市による紹介などが行われていました。

シートは南武線をイメージした黄色を基調とした暖色。

川崎市制90周年のヘッドマークも飾られていました。
LCDも使用されていました。
この後は今後の動向が気になる205系・209系の撮影をしてきました。
続きを読むへ。

0