8/25〜29に、大学の旅行サークルで関西方面へ旅行に行ってきましたが、その報告はまた別の形で行いたいと思いますので、しばらくお待ちください。
また、8/17の報告も更新したので本記事と併せてご覧下さい。
さて、2010年ぶりとなる新作花火にともなう臨時列車です。…こんなに久しぶりになるのも、ここ数年団体列車もなくなり、E233系の送り込み回送の時刻も非公開となってしまったため…としておきましょう(笑)
今回の目的は、8/15の時もきましたが、115系N9編成を使用した臨時列車!
ひとまずはまかいじから。(笑)

2014/9/6 9061M はまかいじ号 185系B3編成 酒折〜甲府
にしても、いつも最大15両の185系を使用した踊り子号を見ているので、6両となると呆気ない感じがしてしまいます…。
…次に、山梨らしい風景を撮りたいと思っていたので、ぶどう畑とぶどう狩りを目的とした臨時列車のコラボ(笑)
といっても、この写真に写っているぶどう棚ではほとんど収穫が済んでいました…w

2014/9/6 9597M お座敷ぶどう狩り号 485系「華」 石和温泉〜酒折
この列車、今年が初めての設定でしょうか?大船発、貨物線を経由して甲府まで来る列車は貴重ですね。
やはり澄んだ青空は冬でないとなかなか望めないのでしょうか…(笑)

2014/9/6 9581M お座敷山梨ぶどう狩り号 485系「ニューなのはな」 石和温泉〜酒折
さて、前哨戦はここまで。
おお〜見えてきた!115系の湘南色というと幼い頃身延線を走っているのを毎日見ていたという思い出があり、所属・路線は違えどこうして地元で見ることができて感動しました。

2014/9/6 440M 普通甲府行き 115系N9編成+N29編成 竜王〜甲府

甲府到着後は一時電留線へ移動。
電留線では、甲府とは思えない異様な光景が広がっていました(笑)
さて、この後は甲府駅へ。折り返し343Mとなります。
上4枚、2014/9/6 343M 普通小淵沢行き 115系N29編成+N9編成 甲府駅
甲府駅でも、列車にカメラを向ける人が多くいました。
地元での撮影はこれにて終了。次もどるのはばんものの時かな?

0