午前中はヨガの練習。それからは車の中の粘着テープのドロドロなんとかしたかったのでアセトンでふきふき...ふきふき…ふきふき。なかなか手強いです。凄い集中力で気づくと時間はすでに13時過ぎ。風のチェック、なんともう吹いています(笑)慌てて磯津へ向かいます(笑)現着するとみんな走ってる。微妙な数値だったのに(笑)人数を数えたら、なんと10人凄い(⌒▽⌒)5.6をセットしてKODE103g。ウェットは薄曇りで肌寒さと、絶対に沈するのでボロボロのセミドライ着用で、ゴムが硬くて着るのが結構大変(笑)14時過ぎ入水!風いい感じ!この前の復習です。スポックに、波乗りに、ジャンプに。ジャンプするには今日は小さいです^^;そして何かコツを忘れているような気がします(笑)たんだん潮のほうは、引いてくる感じで(ノーチェック笑)…。だんだん波が悪くなる感じがします。そして、またまた今更ながらスポックの飛び出しで気づきが!! アプローチの前に前足荷重で後ろ足を少し浮かすというもの!!昔にも試したような(笑)やってみます!!そしたら飛び上がり方がすごい!!ホントはこれだったのかな!まだ半信半疑ですけど(笑)今度からはこれでやってみます!! 15時頃になるとアンダーの時間が増えてきました。そして真ん中から向こうは、真ん中が引いてきて浅くなりフィンが擦る擦る〜〜。真ん中から向こうはやめておいて左海面を使います。左海面のインサイドの波が結構飛びやすくてジャンプ練!高く高くを目指します。15時半まで目一杯やって終了です。久しぶりの風の神様ありがとうございます。飛び出しが、また新しいやり方でのチャレンジで、いつまでやっても上手くなりません(笑)

0